■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
真下耕一/ビィートレイン
- 1 :メロン名無しさん:04/02/18 22:55 ID:UOXaHI2n
- 会社サイト
http://www.beetrain.co.jp/
春の新作「MADLAX」(マドラックス)スレ
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1076139119/
- 105 :メロン名無しさん:04/06/04 23:26 ID:???
- >>104
納得。同じことやるにしても年々酷くなってるからなあ。
- 106 :メロン名無しさん:04/06/04 23:30 ID:???
- そーいえば、EATMANの小説書いていたな。
- 107 :メロン名無しさん:04/06/04 23:51 ID:???
- そこでポポロとクッパですよ。
- 108 :メロン名無しさん:04/06/05 00:14 ID:???
- ウラシマンってのは意外だったなぁ・・・
初めて監督としての真下氏を意識したのって、ドミニオン。
次にタイラーで、やけに黒い背景が好きな人だなぁとオモターヨ。
- 109 :メロン名無しさん:04/06/05 04:01 ID:???
- >>101
>押井守らと並ぶタツノコ四天王の1人。
>いや、単に社員演出が4人しかいなかったというだけらしいんだが。
さすがにそんなことはない。新人演出家4人ってこと。
- 110 :メロン名無しさん:04/06/05 10:19 ID:???
- 今となっては爆裂ハンターみたいにあかほりさとると組ませたほうが
ちょうどいいのかも知れん。
- 111 :メロン名無しさん:04/06/05 21:21 ID:???
- >>101
確かに「タツノコ四天王」でググると「押井守、真下耕一、西久保瑞穂、植田秀仁」とヒットするけど
この順番で並び称されるのには何か由来でもあるの?
そもそも西久保は何で利彦でなく瑞穂?それに植田秀仁って人は今何をしているの?
タツノコ四天王だなんて今から20年以上前の話じゃん。正直1976年生まれの俺には分からんよ。
それに過去の真下作品してもゴールドライタンとかウラシマンとかダーティーペアとか、やたらめったら
古い作品が話題に上るし。
このスレには俺以外には40代以上のオジン・オバンのアニヲタしかいないのか?
- 112 :メロン名無しさん:04/06/05 22:00 ID:???
- >>111
単純にタツノコでのキャリア順じゃねえの? その4人の名前別々にググりゃ
監督作品や製作年度くらい出て来るだろうがよ。
西久保は純粋にタツノコ時代からこっち、瑞穂の名前で活動してる時期の方
が長いからだろ。実際「四天王」時代はその名前だった訳だし。
植田は近年うえだひでひと名義で活動。去年は「トランスフォーマー マイク
ロン伝説」の監督やってるし、最近だとOVA「True Love Story」の監督やって
るな。
しかしこんなちょっとググって調べりゃすぐに分かる(もしくは検索結果から推
察できる)ような事を、28にもなって聞くかねw
真下のダーペ以降の監督作品も、ネットで検索すりゃすぐに出るぞ。
人に聞く前に自分で調べるくらいの事はしてみろ。
- 113 :メロン名無しさん:04/06/05 22:15 ID:???
- 最近のはどれを見ても同じだから、古い作品はどーだったのという話の流れで
古い作品の話になってるんじゃないか。それで昔の話をしたらおっさん扱いかい?
- 114 :メロン名無しさん:04/06/06 01:43 ID:???
- >111はベンジャイスレかどっかに以前あった書き込みのコピペ。
- 115 :メロン名無しさん:04/06/07 01:25 ID:???
- ここ最近ではクッパが良かったけど
あんまり話題にならないね
- 116 :メロン名無しさん:04/06/08 03:38 ID:???
- 爆れつハンターは好きだったなぁ。
あかほり作品とはとても思えない神秘的(?)な空気を醸し出していて。
真下節バリバリで原作とはかけ離れた物になっちゃってた。
最近は微妙だけどやっぱりあの独特の雰囲気には惹かれてしまうなぁ。
- 117 :メロン名無しさん:04/06/08 11:32 ID:???
- >>116
タイラーもそうだったけど、この人は明るく軽い原作物やらせたほうが
醸し出す雰囲気を良い方に持っていけるのかもしれんね。
- 118 :メロン名無しさん:04/06/08 19:04 ID:???
- マドラックスつまんねーよ
- 119 :メロン名無しさん:04/06/09 02:16 ID:???
- 早く終わってくれ、と思った真下アニメは窓が初めてだ
- 120 :メロン名無しさん:04/06/09 02:24 ID:???
- 黒田の糞脚本がなければ……
- 121 :メロン名無しさん:04/06/09 18:17 ID:???
- 黒田のせいにすんなよ
- 122 :メロン名無しさん:04/06/09 19:14 ID:???
- アベンジャーもマドラックスも真下にかかればいちころですよ
- 123 :メロン名無しさん:04/06/09 23:24 ID:???
- 押井が今やキャメロンやウォシャウスキー兄弟等海外の映画人がリスペストしまくる
いっぱしのフィルムメーカーズフィルムメーカーに成り上がったのに対し、
真下は万年B級演出家から抜け出せなかった挙句とうとう前作のあぼんじゃーで
名実共に超監督の仲間入りを果たしてしまった訳か。
運命とは斯くも残酷なものだな。
- 124 :メロン名無しさん:04/06/10 00:00 ID:???
- 押井も認める教育者の真下が、I.Gの前線に送り込む兵隊を鍛える訓練所が
ビートレだろ。
SACの松家Pとか、各話演出の数名とか、蒔いた種から芽が出そうかな?
ってところだし、数年後にはキャメロンにとってのロジャー・コーマンみたいな
立場になってるかも知れん。
- 125 :メロン名無しさん:04/06/10 00:30 ID:???
- ロジャー・コーマン( ゚Д゚)
予算とかスケジュールとか、まったくその通りだが
- 126 :メロン名無しさん:04/06/10 02:29 ID:???
- 真下が教育した?誰一人として大成してないじゃん。
ビートレ出の演出は何人かいるけど、どれもパッとしないぞ。
- 127 :メロン名無しさん:04/06/10 05:49 ID:???
- 中津はいいぞ、中津は。
- 128 :メロン名無しさん:04/06/11 21:28 ID:???
- 教育者としてはどうだか知らんが、これ以上監督・演出業続けても評価は下がる一方なのは
火を見るよりも明らかだし、真下もいい加減大人しく第一線を退いて蜂列車の経営者として
裏方に徹すればいいのになあ。
そうすればこれ以上駄目クリエイターという汚名を着せられることもないしビジネスマンに徹すれば
上手く経営者としての手腕を発揮してあわよくば蜂列車に成功と発展をもたらすかもしれんのに。
つくづく残念無念だ。
- 129 :メロン名無しさん:04/06/11 23:01 ID:???
- つか、企画をもっと練りこめよと思う
- 130 :メロン名無しさん:04/06/12 04:38 ID:???
- >>127
中津がいいなら橋本や山本でもいいし
- 131 :メロン名無しさん:04/06/12 08:44 ID:???
- 押井と同じように、やりたい路線を極めようとしているのが目に見えているので、
まあ、極まったところにいくまでが退屈だよな……
- 132 :メロン名無しさん:04/06/14 00:48 ID:???
- まだ極めてないのか
いつ極めるのか
ちなみにオシイはもう何を作ってもつまらなくしかできないと思うが
- 133 :メロン名無しさん:04/06/15 01:57 ID:???
- 来年はどんなアニメやるのかなぁ
- 134 :メロン名無しさん:04/06/17 23:57 ID:3M/+GOQC
- アニメの監督って、ナニやってるの?
というより、真下監督は、この数年どんな尽力を尽くしているのでしょう?
ストーリーが難解すぎてわからない、と思う俺が駄目なのでしょうか
- 135 :メロン名無しさん:04/06/18 00:14 ID:???
- 金のやりくりとスケジュールの管理の堅実さは一流らしい、
>>86の言うようにアフレコに色がついていると言うし
って作品とはあんまり関係無いね、OPEDのコンテとか?
- 136 :メロン名無しさん:04/06/18 00:19 ID:???
- んー、真下は平均的なアニメ監督よりも色んなパートに深く関わってそうだが。
- 137 :メロン名無しさん:04/06/18 02:06 ID:???
- む〜、統率力・管理は上の上なのでしょうか
じゃ、脚本に恵まれてないだけなんかな?
- 138 :メロン名無しさん:04/06/18 02:41 ID:???
- MADLAXは色使いが真下っぽいなぁ
NOIRやなんかが普通の色だったから
そう感じてるだけかもしれないけど
- 139 :メロン名無しさん:04/06/18 11:42 ID:???
- 管理職としては優秀なんだよね。
ただ作品の構築力(企画力)に問題が・・・
窓では黒田入れてこの弱点を補うつもりだっただろうけど、
見事にお互いの長所も消し合ってネタにもならないつまらない作品になってしまってる。
- 140 :メロン名無しさん:04/06/18 11:49 ID:???
- 黒田入れてなんとかなるなんて一瞬でも思った奴は××だ
- 141 :メロン名無しさん:04/06/18 12:01 ID:???
- EAT-MAN スタッフ表
tp://www.geocities.co.jp/Playtown/3064/Eatmn.htm
- 142 :メロン名無しさん:04/06/18 15:43 ID:???
- でもきむらひでふみよりはマシだろう
- 143 :メロン名無しさん:04/06/18 15:59 ID:???
- >>141
一話と最終話の脚本、絵コンテ、演出が真下かよ
どうりで意味ありげに見せてケムに巻いただけな印象なわけだ
- 144 :メロン名無しさん:04/06/18 21:26 ID:???
- ぶっちゃけ、きむらのほうがまだ…
- 145 :メロン名無しさん:04/06/22 10:08 ID:???
- MADLAXが終わったらゼノギアスを作ってほしい。
ギア同士の戦闘もあってロボットものの要素も兼ね備えているし、他のRPGに比べてアニメ化が向いていると思う。
- 146 :メロン名無しさん:04/06/22 10:14 ID:???
- 現実にアニメ化されるかは置いといても版権の関係でむつかしそうな気がする>ゼノギアス
- 147 :メロン名無しさん:04/06/22 19:05 ID:???
- >>146
固定ファンも少なからずいそうだし、スクウェア・エニックスにとっても悪い話ではないような気が。
- 148 :メロン名無しさん:04/06/22 19:42 ID:???
- >>146
各種デザインの使用に関する権利も含めて、版権自体はスクエニが持ってるから
問題はないでしょ。
ただ旧スクウェア系作品の映像化が軒並み惨敗してる上、コアなマニア層が多い
ゼノギアスが今更アニメ化という俎上に乗るかどうかは疑問だけど。
>>147
昔のソフトが売れたところでさして利益は無いし、そもそも社内では鬼っ子的存在
になってるし、おまけにヘタすりゃゼノサーガが盛り上がっちゃうかも知れないしで
(←さすがにこれはないかw)、決して良い話でもないけどねw
否定的意見ばっかでスマソ
- 149 :メロン名無しさん:04/06/22 20:05 ID:???
- 梶浦の現状みたいに小厨信者が大増殖、ってのはマジカンベン。
俺はまったりと「あー真下、今回もダメだなー、OPEDだけサイコー」
といった調子で見守っていきたいんだ。
- 150 :メロン名無しさん:04/06/22 21:50 ID:???
- 真下耕一 フィルモグラフィ
81 ゴールドライタン
83 未来警察ウラシマン
86 アイ・シティ
87 劇場版 ダーティペア
88 F (エフ)
88 ドミニオン
90 ロビンフッドの大冒険 キムの十字架
92 風の大陸
93 無責任艦長タイラー
95 爆れつハンター
97 EAT−MAN
98 ポポロクロイス物語
01 NOIR ('A`)
01 砂漠の海賊!キャプテンクッパ
02 .hack//SIGN ('A`)('A`)
03 Avenger ('A`)('A`)('A`)
04 MADLAX (゚∀゚)
ガッチャマソ演出他多数
- 151 :メロン名無しさん:04/06/22 23:45 ID:???
- だが俺はアヴェンジャイが好きだ
- 152 :メロン名無しさん:04/06/23 01:01 ID:???
- >150
('A`) はいらんっつーに
>151
NOIRといいAVENGERといい、あの豪快に崩壊した最終回ストーリーが、
かえってキャラクターへの哀れを誘う。
かわいそうでかわいそうで頭を撫でてやりたくなる。
無難に終わった.hack//SIGNは逆に印象うすい。
- 153 :メロン名無しさん:04/06/26 03:55 ID:???
- アベンジャイのラストってそんなに酷かったかなぁ
よくある「戦いはこれからだ!」的な終わり方だと思うが
- 154 :メロン名無しさん:04/07/01 01:32 ID:???
- 唐突に古い話になるけど個人的には風の大陸は好きだった。雰囲気がね。
真下節?とでもいうような少ないカットに冗長的に音楽を乗せるような
演出もそれほど見られなかった。
31 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★