■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ついにソニーがアニメ業界進出
- 1 :メロン名無しさん:04/06/12 14:44 ID:???
- ついにソニーがアニメ業界進出
担当の藤本昌俊プロデューサーは「今のアニメ界はバブル期。後発の私たちはソニー発の、
他社が作らない異色なものに挑戦していく」といい、ウォークマン同様、ソニー・ブラン
ドのアニメを全世界に売り出したいという狙いがある。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040612-00000016-ykf-ent
- 2 :メロン名無しさん:04/06/12 14:46 ID:???
- 2
- 3 :メロン名無しさん:04/06/12 14:50 ID:JGmAGojg
- 碇ゲンドウを庵野監督とするなら、ネルフはガイナックス
だとするならゼーレは製作会社
などアニメなら他作品、キャラ、監督等でもいいです。
これをソニーに当てはめて見ましょう
- 4 :メロン名無しさん:04/06/12 14:51 ID:???
- 閉塞したアニメ界を切り拓いてくれるなら歓迎なんですけどね
- 5 :メロン名無しさん:04/06/12 14:55 ID:???
-
オサレなイメージによって劣等感を刺激されたオタクが、選民意識に引き篭もって虚勢をはる例→>>6-1000
- 6 :メロン名無しさん:04/06/12 14:57 ID:???
- >今のアニメ界はバブル期
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
- 7 :メロン名無しさん:04/06/12 15:00 ID:yVnAmlti
- アニプレックスってソニーじゃなかったっけ?
- 8 :メロン名無しさん:04/06/12 15:16 ID:???
- どうせアップルシード方式で大量生産だろ?
- 9 :メロン名無しさん:04/06/12 15:46 ID:???
- >>1マルチポストウザイ。
ついにソニーがアニメ業界進出
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/iga/1087019002/
ついにソニーがアニメ業界進出
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1087019083/
- 10 :メロン名無しさん:04/06/12 16:24 ID:KSE9zzqN
- >>7
アニプレックスのことだよ。
それにしてもなんでいまさらこんな記事が出てくるんだろう。
- 11 :メロン名無しさん:04/06/12 16:29 ID:KSE9zzqN
- 放置していたビジュアルワークスをアニプレックスに社名変更して、
本腰入れてアニメ制作をする事になったといいたいのでは?
- 12 :メロン名無しさん:04/06/12 16:36 ID:4ngFiFV2
-
ソニーさんのおっしゃっている意味がよく分かりますぇん
- 13 :メロン名無しさん:04/06/12 16:45 ID:???
- プレステでソフト会社は著作権持てずにソニーのいいなりらしいじゃん
アニメも似たような構造だから参入してきたとか
- 14 :メロン名無しさん:04/06/12 16:49 ID:???
- 例えば、クソ高いDVDを映画並の値段に落とすとか、中間搾取で作ってる連中まで
金が行き渡らない業界の構造を改革するとか、
そういう事やってくれるなら歓迎すべきことなんだけどな
- 15 :メロン名無しさん:04/06/12 16:53 ID:UTnpQEWy
- >>13
んなわけないだろ
それとも、SCE制作で出た奴か?
それは当たり前だろ
- 16 :メロン名無しさん:04/06/12 17:01 ID:0TuDnZWh
- >>10
>なんでいまさら
昨年NHKが総合テレビのアニメ枠を新設(と言うか復活)すると発表した時の報道のされ方に
似ているな。
- 17 :メロン名無しさん:04/06/12 17:09 ID:90QwtxZu
- 【アニメ】ソニーがアニメ業界参上!…家電販売戦略絡み?本腰
http://news14.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1087027167/
- 18 :メロン名無しさん:04/06/12 17:55 ID:???
- セルアニメにこだわってくれるなら大歓迎
- 19 :メロン名無しさん:04/06/12 17:57 ID:???
- たぶん儲けることしか考えてないな
- 20 :メロン名無しさん:04/06/12 18:30 ID:90QwtxZu
- >>18
逆だよ。
これからはセルアニメにこだわっちゃ駄目。
あんな面倒くさいシステムはない。
- 21 :メロン名無しさん:04/06/12 18:38 ID:???
- 今アニメで儲けるって
どんな傾向のが儲かるんだろ
もう萌え路線って廃れぎみじゃねーか?
- 22 :メロン名無しさん:04/06/12 18:42 ID:90QwtxZu
- >>21
ポケモンとか遊戯王とかそんなのじゃない?
- 23 :メロン名無しさん:04/06/12 19:08 ID:???
- 鉄拳のOVAは内容がアレだったな。
るろうに剣心も序盤は原作者が作家生命引き換えにするってほど糞
だったし。
シニー系と言ってもいいエーベックスが暴れまわってる現状じゃなぁ。
- 24 :メロン名無しさん:04/06/12 19:29 ID:???
- 海外での放送を見据えつつ、腐女子を一本釣り
- 25 :メロン名無しさん:04/06/12 19:36 ID:???
- なんで売れる事にこだわったらダメなんだろう
オタクの論理はわからん
- 26 :メロン名無しさん:04/06/12 19:52 ID:???
- >>25
自分と同じ趣味で食ってる奴(しかも給料がイイ奴ら)が許せないんだよ。
だからアニメーターには簡単に同情するくせにプロヂューサー共の話になると
バッシングしかしない。
アニプレはハガレンとかチャンプルとか最近良い仕事してるとは思うんだけどね。
でもRODのいざこざがあるから色々と敵視されることが多い。悪いのはフジなのにな。
- 27 :メロン名無しさん:04/06/12 20:01 ID:???
- 兄プレ社員乙
- 28 :メロン名無しさん:04/06/12 20:10 ID:???
- 夕刊フジの記者はるろうに剣心のことを知らないのか?
あれも代表作じゃないの?適当なこと書くなよ
遂に進出といっても今更感が強いんだが
- 29 :メロン名無しさん:04/06/12 20:13 ID:???
- ああ、夕刊フジだったのか
それで全て納得いったよ
- 30 :メロン名無しさん:04/06/12 20:32 ID:???
- 売れ線低コスト萌えアニメで一山当てようって連中が大杉で、アニメ業界崩壊寸前じゃん
- 31 :メロン名無しさん:04/06/12 21:07 ID:???
- アニメ単体ではなくキャラ版権ねらいだとソニーがいっとろーが
萌え路線なんぞのヲタ供の話題性は金にならん
ソニーは100億以下の金に興味はない!!
- 32 :メロン名無しさん:04/06/12 21:26 ID:???
- つまりまた電通みたいな中間搾取会社が誕生した訳か
- 33 :メロン名無しさん:04/06/12 21:49 ID:???
- 電通は代理店
アニプレはバンビジュとかと同じ
- 34 :メロン名無しさん:04/06/12 22:56 ID:???
- 電通はアニメ業界にとっての癌
あいつらの御陰で業界の数少ない利益を持っていかれる
- 35 :メロン名無しさん:04/06/12 23:00 ID:???
- 数は少なくないだろ。
やつらのおかげで少なくなってはいるが。
やつらのおかげでメディアの露出できているというメリットもある。
どちらかというと今は害悪だが。
- 36 :メロン名無しさん:04/06/13 00:41 ID:???
- 上のレスにもあるが、何を今さらだよな。
SMEの頃からやっとるやん。
- 37 :メロン名無しさん:04/06/13 04:07 ID:???
- まるで電通を使う事が法律で決められてるような言い分だよな
- 38 :メロン名無しさん:04/06/14 13:00 ID:???
- 電通でなくても、代理店をつかわないと
ほとんど、TV放送できないのが現状だからね
- 39 :メロン名無しさん:04/06/14 23:01 ID:???
- ビックショットはどうなん?
- 40 :ツルガ:04/06/15 00:09 ID:???
- ホントにどうでもいいが、勝股英夫は何回社名変更を経験したんだろ?
- 41 :メロン名無しさん:04/06/15 01:15 ID:???
- >>38
そりゃアニメの視聴率が低いからだろ
求められてない所にねじ込むための必要悪だと思われ
- 42 :メロン名無しさん:04/06/16 11:32 ID:???
- 求められていないわけないでしょが
もしくは、思考の方向が偏っているぞ
アニメに携わっている組織が全部同じ方向の考えをもっているわけじゃない
代理店は善意で枠を取っているわけじゃないし
- 43 :メロン名無しさん:04/06/16 23:50 ID:???
- だから必要悪なんだろ。
他の価値をつけた訳だからな
- 44 :メロン名無しさん:04/06/17 11:25 ID:???
- >求められてない所にねじ込むための
が、違うということだろ
制作側が代理店にお願いして、ねじ込んでもらっているわけではないぞ
- 45 :メロン名無しさん:04/06/18 00:08 ID:???
- 代理店が動かなければ仕事自体が無いよ
- 46 :メロン名無しさん:04/06/18 21:57 ID:???
- その、まず代理店ありきがまずいんだろうな
生産者であるコンテンツホルダーの体力がどんどん減らされている
まるでどこかの国のようだ
このままだと自滅するのだが・・・
アニプレってそういった枠組みまでは手を回さないんだろうな
- 47 :メロン名無しさん:04/06/20 17:52 ID:???
- 減らされているというか必然だろ。
コンテンツそのもので制作費まかなおうとしたら
どんだけ売らなければいけないか計算してみ?
二億六千万の利益あげなきゃいけない、
一話三千円という設定したら9万本だよ、
どんだけヒット飛ばせばいいんだ
- 48 :メロン名無しさん:04/06/20 19:33 ID:???
- >>47
なんでDVDの売り上げだけで制作費を回収しようとするの?
意味分からん
PPVとかは無視ですか?
- 49 :メロン名無しさん:04/06/20 19:43 ID:???
- 300円で90万なら楽勝だと?
- 50 :メロン名無しさん:04/06/21 18:30 ID:???
- >>48
深夜にやってるような妙ちくりんなアニメの広告効果に、誰が
なにを期待するって言うんだ。ふつうの人は寝てるんだよ。
MADLAXふりかけとか、天上天下ソーソージとか買わないだろ。
ガンダム様のようにDVD以外の関連商品も売れる作品なんか、
ほとんどないだろう。。
PPVだって、スカパー加入者の何割が実際に見てくれるか。
大して期待できない。まだ、ビデオレンタルのほうがまし。
- 51 :メロン名無しさん:04/06/22 02:35 ID:???
- それでも大量にアニメが作られてるのが不思議なんだよな。
マジでどっかの大企業の税金対策なんかと邪推してしまう。
出版や音楽業界も似たようなものかもしれんけど。
- 52 :メロン名無しさん:04/06/23 16:57 ID:???
- >>47
2クールモノならDVD8巻ぐらいは出るから、
1万人弱が買えば、DVDの売り上げのみで元が取れるぞ。
MADLAXふりかけwは無理だが、オタ向けグッズは出せるし、
主題歌やサントラを売る事も出来る。
アニマックスやなんかでのリピート放送も望める。
ビデオレンタルもある。それで何とかなると思うが。
>>51
VANDREDは当時ポケモン関連の商売でで大儲けした
メディアファクトリーの税金対策で作られたらしいが。
- 53 :メロン名無しさん:04/07/01 13:22 ID:pdWnuGH+
- やるドラシリーズをすべてアニメ化してくれたらソニーについて行く
放送するのはまずPPVとかWOWOWのスクランブル放送とかで稼いでから
DVD販売をすればそこそこ儲かりそうだし
- 54 :メロン名無しさん:04/07/01 13:51 ID:???
- 糞ニーはゲーム業界を荒らしただけじゃ物足りないようだな
SPEだけでやってろや
- 55 :メロン名無しさん:04/07/01 14:27 ID:Uoki7iGr
- >>53
いいねえ。
ただ、どのルートをアニメ化するよ?
たとえばダブルキャストなら、さんざん撲殺されてから見るから
あのベストエンドのラブラブに悶えまくるわけで。
最初からベストエンド一直線だとなにか物足りない気がするよ。
- 56 :メロン名無しさん:04/07/01 14:43 ID:???
- >>54
俺も、ゲーム業界が斜陽なのはソニーが力任せに荒らしたせいだと思ってるよ。
- 57 :メロン名無しさん:04/07/01 18:48 ID:???
- 業界クラッシャーソニーが遂にアニメ界まで潰しにきちゃいますた
- 58 :メロン名無しさん:04/07/01 18:48 ID:???
- 妊娠は氏ねよ
- 59 :メロン名無しさん:04/07/01 21:24 ID:???
- 出川か?
- 60 :メロン名無しさん:04/07/01 23:50 ID:d1D8KZWy
- >>55
DVDに入れる時は選択できる方がいいと思う。
放送する時はバットエンドは夢で
まずはダブルキャストから
- 61 :メロン名無しさん:04/07/02 13:12 ID:???
- BAD美月・・・夢の中にしか現れない美月。バットエンドをどんどん消化していく
GOOD美月・・・現実世界の美月。グッドエンドを進行していく
別荘の撮影会でBADとGOODが入れ替わる
12 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★