■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ハリウッドでエヴァンゲリオンが実写化-そのV
- 1 :中村有沙:04/04/27 21:23 ID:RjbRxISE
- このスレでハリウッド批判してる連中は、この前の日曜ロードショウ「セブン」
のOPで、監督の庵野がこの映画を絶賛してたことをどういい訳するのかな?
「プラピ最高」、「影響されないわけがない」とか言ってましたが?
そして、エヴァがセブンの影響受けてると言ってましたが?(つまり、セブンのパクリだと)
このスレでは、よく「ハリウッドはハッピーエンドしかない」とか言ってますが、馬鹿?
セブンを始め、12モンキース、マルホランドドライブ、ガタカ、サムの息子なと、
お前等には理解できないものも大量にありますよ?
俺は今21歳で、中学の時エヴァをリアルで見てた世代だよ。
同じ時期にセブンも見てて、そこからハリウッドの存在知った人間だから、
お前等のハリウッド批判が古臭くて笑えるよ。
きっとガンダムとか見てた世代なんだろうけどwwww
年寄りには理解できないかwwww
- 2 :中村有沙:04/04/27 21:25 ID:RjbRxISE
- 前スレ
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1064675230/l50
- 3 :中村有沙:04/04/27 21:27 ID:RjbRxISE
- 540 :メディアみっくす☆名無しさん :04/02/25 20:21 ID:dJDPXwvh
どうせアメリカ風になるのなら、前半の戦いの部分に焦点をあてて、思いっき
り派手にやって欲しいな。 それだけがハリウッドの取柄だから。
こういう年寄りマジで馬鹿。
ハリウッドなんか見たことないだろ?
見たとしても、くだらない話題の人気映画ばっかりだな。
俺みたいな頭のいい奴は、そんな映画知らん。
きっと、頭によって見る映画が違うんだろうな。
- 4 :中村有沙:04/04/27 21:32 ID:RjbRxISE
- 僕は小学低学年から、三国志、信長にはまり、小学3年ですでに電影少女でオナニーした
本物の萌えオタだよ。
中学の時エヴァをリアルで体験して、その後からセブンなどのハリウッドも見始めたんだ。
お前等なんか、中途半端にガキの頃からアメリカのもん知ってた年寄りだろ?
俺みたいに中学の時エヴァリアルで見てた世代以外は、このアニメ理解できないと思うよ。
- 5 :中村有沙:04/04/27 21:35 ID:RjbRxISE
- 今は15歳以下のアイドルオタ。
中田あすみちゃんとか、飯田里穂とか、中村有沙とか、のオタクだな。
このスレの奴等は、アニメしか知らないくせして15歳以下のアイドル語ってるから
むかつく。
なんでロリコンって言ったらアニメ好きな奴になるんだよ?
俺みたいに、15歳以下のアイドル好きな奴り方がロリコンなのにさ。
それがむかつく。
よくマスコミも、ロリコン犯罪が起こるとアニメとかと連想させるけど、
俺みたいな15歳以下のアイドル好きな人間の方に注目するべきだと思う。
マジでマスコミ死ね。
- 6 :メディアみっくす☆名無しさん:04/04/27 21:38 ID:???
- ロリコンキモイ。
- 7 :中村有沙:04/04/27 21:49 ID:RjbRxISE
- >>6さんはどう思う?
15歳以下の犯罪が起こった時、やたらアニオタが注目されるのって。
やっぱり俺みたいなアイドルオタがもっと注目されるべきですよ。
アニメは別にロリコンばっかじゃないし。
俺は中学の時リアルでエヴァ見てたから、別にレイやアスカを好きでも、
ロリコンではなかったよ。
年齢同じだしね。
俺がロリコンになったのは、高校出てから。
「天才てれび君」にはまってから。
- 8 :中村有沙:04/04/27 22:01 ID:RjbRxISE
- やっぱり庵野とか俺みたいに頭いい人間は、ハリウッドっていっても
全然違うイメージ持ってるね。
前スレの>>540なたいなハリウッドのアクションしか見たことないような低能には
絶対理解できない映画とかさ。
ロクにアニメ見たことないのに日本アニメ批判してるアメリカ人とどうレベルだな。
低脳が争うスレか、ここはwwwww
- 9 :kidAA ◆7qWtDarCw. :04/04/27 22:06 ID:???
- >>8
あなたはどんなハリウッド映画を見てるのですか?
- 10 :メディアみっくす☆名無しさん:04/04/27 22:07 ID:???
- もうとっくにガイシュツっぽい話題で悪いんだけど
http://www2.mnx.jp/~kez9184/log/0402/04022901.html
↑これが何の冗談なのか誰か教えてくれ。
ネタに作った偽記事?真に受けてる自分が変なのかな。
- 11 :メディアみっくす☆名無しさん:04/04/27 22:08 ID:???
- ごめん、落ち着いて見たら、ちゃんとネタって書いてあった。
一人でドタバタしてすんません。
- 12 :メディアみっくす☆名無しさん:04/04/27 22:10 ID:EQMF8Ngs
- >3,4,8
自称、頭がいいやつはやっぱり違うね。
ハリウッドにある映画製作会社の映画なら解かるが
ハリウッドという土地をみて興奮出来るんだから
うん、DQNは違う!!
- 13 :中村有沙:04/04/27 22:28 ID:RjbRxISE
- >>9このスレの馬鹿みたいに、有名なアクションとか恋愛映画は絶対見ない。
ああいうのは真実のアメリカじゃないから。
マルホランドドライブ、セクシャルイノセンス、キューブ、π、フェイク、
ラスベガスをやっつけろ、ブルーベルベットなど。
ところで名前がレディオヘッドのアルバムだけど、洋楽好き?
俺はマンソンが好きだった。
つまり、アメリカ自体は大嫌いなんだけど。
- 14 :中村有沙:04/04/27 22:30 ID:RjbRxISE
- 俺はずっとオタクだったし、高校から映画見始めてからもアニメやゲームは
ずっと好きだった。毎日漫画でオナニーしてるしな。
ただ、このスレの馬鹿がろくに知らないくせにハリウッド批判してたのがむかついたの。
- 15 :メディアみっくす☆名無しさん:04/04/27 23:35 ID:???
- 何この気持ち悪いスレ?
- 16 :メディアみっくす☆名無しさん:04/04/28 02:18 ID:???
- このスレは何が目的だ?何か気持ちわるい・・・・。
- 17 :メディアみっくす☆名無しさん:04/04/28 02:58 ID:+xnYfPu4
- まぁ、いろんな人間がいて、同じ数の考え方がある。同情も批判も自由だよ。
まぁ、中村有沙 君、頑張りな
- 18 :kidAA ◆7qWtDarCw. :04/04/28 04:11 ID:???
- >>13
私は映画を余り見ないですが、最近覚えているものだと、
ボーリングフォーコロンバイン、ドグマ、ゴーストワールド、
等のアメリカ映画をみたです。
多分、エヴァが単なるよくあるアクション映画として撮影されてしまう事
それをみなさんは危惧しているのではないでしょうか。
私もエヴァがハリウッド版ゴジラのような、単調なものになると思ってます。
そんな映画でもそれなりに楽しめるでしょうが、原作のような熱量を
感じることはないと推測します。
蛇足ですが、最近キリストを題材にしたパッションという映画が話題です。
参考までにみてはいかがでしょうか。
私は今まで、映画で描かれるキリスト教物では、パロディ風味のしか見てなかったので
シリアスに描くとどんな物になるか見ものです。
- 19 :メディアみっくす☆名無しさん:04/04/28 05:39 ID:6GroIAbh
- >>1
ハリウッド批判してる俺達は、お前みたいなミーハーな厨房じゃなくて
何千本というハリウッド映画を見てきて、どんな作品が作られてきたのか
よくわかってるからな。藻前がハリウッドに幻想を抱いてる初期の段階に
いるのは分るから、早くその夢から醒めることを願うよ。
まずはたくさんのハリウッド映画を見て、監督と俳優の名前が出るように
なってから出直して来いよ。それと、年寄り扱いしてるけど
同世代もたくさんいるぞ、お前が同世代の知識量や感覚より幼いのは間違いない。
あげてる作品も、ああ、あの糞映画かって感じのが多いし。
- 20 :メディアみっくす☆名無しさん:04/04/28 10:15 ID:6UQxL6uv
- で、公開はいつ名わけだ
この際企画倒れにしようぜ
- 21 :中村有沙:04/04/28 12:46 ID:SW0LV0Nh
- >>19
でもこの前庵野がセブン絶賛してたけど?
影響受けてるって言ってたぜ?
このスレでハリウッド批判してる連中は、セブンも批判してるだろ?
じゃ、庵野はなんでセブン絶賛してたの?
それと、俺は小学低学年から三国志にはまってた本物ですが?
普通、三国志なんか、高校くらいからだろ?
- 22 :メディアみっくす☆名無しさん:04/04/28 12:49 ID:???
- 好きなやつは小学校で読むし、嫌いなやつは一生読まない。それだけ。
自分の固定観念で縛り付けて優越感に浸ってるのは気持ちいい?
- 23 :メディアみっくす☆名無しさん:04/04/28 12:55 ID:???
- 大体、えばって面白い?
アレとコレとコレを見て育ったヤツが、頭の中でカクテル作るとこうなるんだなって見本じゃない?
あざとさは大したもんだけど、目新しくもないし、最後の方は制作者としての責任を放棄してるし。
なんでそんなに夢中になれるのかなぁ・・・???
- 24 :メディアみっくす☆名無しさん:04/04/28 13:25 ID:???
- パロディ好きだな庵のさん。ネタばらしちゃったんですな。
セブンはエヴァより先にみてたけど気付かなかった。
幼稚なんだもの。全体が。今度はましな作品になるかな?
- 25 :メディアみっくす☆名無しさん:04/04/28 21:10 ID:???
- >>24
幼稚なレスだな
- 26 :中村有沙:04/04/28 23:32 ID:KM/4DjC/
- そもそも俺は一年前、このスレがむかついて以降、日本のオタク文化もマンソンも、
どっちも楽しめなくなった。
このスレのジジイがハリウッド全体や、アメリカ全体を批判してたせいで。
俺は別に、両方に繋がりがあるなんて思ってない。
あるとしたら英語だけ(アニメやゲームには英語が多い)
ずっとオタクだった俺が、高校の時にマンソンみたいな一部のアメリカの病んだ世界が好きになって、
両方をそれぞれ楽しんでいた。
ところが、このスレの奴が、一部の単純なハリウッド映画しか知らないくせに、
ハリウッドはハッピーエンドばっかとか、価値観押し付けるとか、馬鹿な意見言ったせいで、
俺は嫌になってきたんだ。
だって、日本のアニメだって、ハリウッドやマンソンのような音楽に影響されてるのはいっぱいあるのに。
昔はそんなこと考えないで、どっちも楽しめた。
今は、粗捜ししかできなくなったよ。
庵野がセブンの影響受けてるってのは、昔なら別に気にすることもなかったのに。
NBAだって、少し見てた。でも今は見れない。このスレがアメリカ全体語ってるから。
死ね。
- 27 :メディアみっくす☆名無しさん:04/04/29 00:00 ID:???
- なんか凄いね、電波バリバリ出てるよ。酔いそう。
エヴァ好きなんかい?
あんな糞アニメ。
庵野って昔からああだからな。
いいトコ取りのパロディー以外は作れません。
>>1は勘違いしているが、エヴァを本当に理解しているのは庵野ただ一人。
過去の作品への歪んだオマージュ。
何も意味の無いストーリーを骨格に、特撮やアニメのテイストで肉付けした張子だよ。
ギミックやアニメーションの技術には見るべき部分も有ったが、
無意味にマスコミに煽られた一時期の祭りでしかない。
パクった作品を知っている連中(当時20歳台)は冷ややかだったよ。
「庵野がまたやってる(苦笑」
庵野は絵だけ描いてればよかったんだよ。
メガゾーン23の地下鉄構内の戦闘やマクロスの愛は流れる等‥
あんまりスレ違いなのもアレなので。
ハリウッド版エヴァンゲリオン。もしかすると傑作。
不条理なストーリーを簡潔に独自解釈し、ひたすらアクションに徹すれば、だが。
- 28 :メディアみっくす☆名無しさん:04/04/29 00:39 ID:???
-
何年かに一度出るような基地外だな。
- 29 :メディアみっくす☆名無しさん:04/04/29 01:42 ID:???
- エヴァはどう考えてもセブンだよな。よくガンダムとかヤマトとかを
アニメだからって引き合いに出すけど、あれは見たら「セブンだ」って
普通思うだろ。俺はセブン好きだから楽しかったよ。
使徒の設定は「ジャミラかな?」と思ったけど。ちょっとハズレたな。
- 30 :メディアみっくす☆名無しさん:04/04/29 01:43 ID:???
- セブンだって言うのは、別にメトロン星人とかそういうことじゃなくて、
「シチュエーション・コメディ」的な意味での「シチュエーション・(侵略)SF」
だっていうようなことね。
- 31 :メディアみっくす☆名無しさん:04/04/29 01:46 ID:???
- あれ、ウルトラセブンの話じゃなかったの!?
ウルトラマンセブンじゃないよ!
- 32 :メディアみっくす☆名無しさん:04/04/29 07:01 ID:???
- >>27
omaeの評価はどうかと思うよ。
たしかに作品中に円谷系特撮やらヤマトやら
その他諸々の片鱗が見えるのも事実かもしれんが、
そうゆうもんを単に並べ立てたからといって
べつに作品がおもしろくなるとは限らない。
似ても似つかぬ駄目作品になるケースなんて累々。
むしろ、そういった知識のバックアップ複合体+αで
たのしいものをつくり、尚且つ商業的にも成功した
庵野(監督業)は正当評価されるべきだね。
絵を描いてる庵野は稀有な作家だったが、
所詮マニアックな存在でomaeのようなヲタぐらいにしか
認識されないし、作中何分間かだけにしか庵野テイストをたのしめない絵描き業よか、
監督やってもらった方がはるかに有益だと思われる。
手前ではたいしたもんも作れるわけでもないのに>>27のように
パクリだパクリだと言って評価を歪めようとするomaeは
はっきり言って痛々しいよ。てゆうかお気の毒。
- 33 :メディアみっくす☆名無しさん:04/04/29 09:32 ID:???
- あの〜結局、娯楽として楽しめばいいんとちゃいますか?
パロディーとかオマージュぐらいのパクリだったら有りでしょう。
元ネタ知ってるほうが面白いし納得がいく。これもうざいですか?
仕込んだ情報を交換してるでしょここでも。(あっ違うか)
商業作品の評価は受け手の自由じゃないかなと思います。言い過ぎですか?
- 34 :メディアみっくす☆名無しさん:04/04/29 11:05 ID:WPo8V7uA
- >1は周りの意見に影響されやす杉
馬鹿と言われたら馬鹿と思いこむ程の馬鹿だ
- 35 :メディアみっくす☆名無しさん:04/04/29 11:19 ID:Ie5N3oCR
- いい年扱いてアニメや漫画にムチュウになってる奴は皆バカだろw
ソレで金稼いでる奴意外は。
- 36 :メディアみっくす☆名無しさん:04/04/29 13:43 ID:???
- 極論すれば、すべての物語は妄想の産物。実写や舞台だって例外じゃない。
アニメや漫画は物語の表現媒体/手法のひとつにすぎない。
ヨイショする必要も貶める必要もないと思うが?
- 37 :メディアみっくす☆名無しさん:04/04/29 13:58 ID:???
- マンソンって病んでるか?メジャー指向の子供向け歌謡曲だと思うが。。。
カーカスとか聞いて「オレってアブねぇ!!」とか酔ってる類のロック初心者かな?
- 38 :メディアみっくす☆名無しさん:04/04/29 14:12 ID:???
- その手合いが一番感化されるバカだから問題なんだろ。
あんたみたいな大人ちゃんは関係ないんだよ。すっこんでろ。
- 39 :メディアみっくす☆名無しさん:04/04/29 14:31 ID:???
- ムキになるなよ。我に返って恥ずかしくならないか?
ひょっとしてコッソリMY詩集とか書いてるんじゃないだろうな。
やめておけよ。
オマエの現実は目に映るモノだけだぞ。
巨大ロボットはオマエを助けてくれないぞ。
- 40 :メディアみっくす☆名無しさん:04/04/29 14:51 ID:???
- う〜ん。どう書けばいいだろうか。
「ロック初心者」という言葉の猛烈な恥ずかしに反応してしまった私が
まだまだ青いということなんだろう。昔日の自分を見るようでな。痛ましい。
- 41 :メディアみっくす☆名無しさん:04/04/29 15:03 ID:???
- いや〜スマン、「ロック初心者」は我ながらハズイなw
70年代、80年代にロックを崇拝して音楽に敏感だった連中は
とっくの昔にロックを見限ってラップやヒップホップを受け入れているよね。
今やマンソンみたいな音楽は流行の残りカスで飯を食う存在に見える。
日本で言うと演歌歌手みたいなもんかな。
で、そんなマンソンマンセー君の感性はやっぱり変だよな。と、こう言いたかったんだ。
- 42 :メディアみっくす☆名無しさん:04/04/29 15:19 ID:itP5i6xc
- >>41
つうか、おまいは初めて心うごかされたものが、
そんな簡単にどーでもいいもんに変わっていくのか?
うわっつらだけで流されてるのはおまいじゃないのか?
- 43 :メディアみっくす☆名無しさん:04/04/29 15:52 ID:???
- オレが好きだったロックのアーティストは今でも偉大だし大好きだけど
今どきロックをやってるってこと自体ロックな生き方じゃないだろ?
何もエポックなことをしないなら、それはロックじゃない。
今、一番ロックなのはロックを見限ったアーティストだってことさ。
流される気もないが、昔の趣味に固執する気もないなぁ。
で、オレ的にマンソンはロック調の歌を歌う保守的な演歌歌手。
それを称える懐メロ好きは感性が妙。
- 44 :メディアみっくす☆名無しさん:04/04/29 15:59 ID:???
- ラッパー連中だってパクリまくってるでしょ。チェケラ!
サンプリング上等!みたいな(あれ?)よろしくみたいなw
そのかわり更新のペースがめちゃ早。ネタをとっかえひっかえ。
それとロックも音質やビジュアルこそかわっても商業音楽でしょ。
はまるように仕掛けてるんだから金儲けの為にメディア使って。
熱くなるほど思う壺にはまってるって事です。ヲタは上客だもの。
- 45 :メディアみっくす☆名無しさん:04/04/29 16:00 ID:???
- つまんねーこといつまでも書いてんじゃねーよアホ糞カス
- 46 :メディアみっくす☆名無しさん:04/04/29 16:19 ID:???
- ふーん。>>43が特定ジャンルの音楽、
及びそのスタイルが気に食わないのは判ったけど。
>>1のようなアヌスの小さそうな、
いたいけな若者をみつけてぶったたく陰気な性質は、
>>1以上に更正しがたいと思うね。
それが>>43好みの"ロックないきかた"っつうなら、
それこそ病的極まりない。
生涯不変の不治の病だよきみのロックは。
- 47 :メディアみっくす☆名無しさん:04/04/29 16:21 ID:???
- ところで今度のはホテルのシーン濡れ濡れだろうか。
シンジのアスカみてマスかくとこも再現するのか?
ハリウッド映画は心理描写が取って付けたみたいでしょ?
その辺期待してないからオカズになる映像がみたい。変態で結構
- 48 :メディアみっくす☆名無しさん:04/04/29 16:28 ID:???
- 庵野監督もAV撮りたがってたもんね。
- 49 :メディアみっくす☆名無しさん:04/04/29 16:33 ID:???
- ウルトラセブンの監督もAVもやった。
- 50 :メディアみっくす☆名無しさん:04/04/29 16:51 ID:???
- アニメだけじゃなくてエロの部分も輸出してるんだから
なんかリアクションがほしいな。萌えとかわかるのかな?
アメコミとか大味だものなー。しょたが理解できないか。
シンジとヒカルの関係どう描くのか。アニパロじゃないって
- 51 :メディアみっくす☆名無しさん:04/04/29 16:58 ID:???
- キャラは3Dのトゥーンシェイダー使ってイメージ崩さないでほしいな。
- 52 :メディアみっくす☆名無しさん:04/04/29 17:04 ID:???
- 宮村ならそのまま起用できるしなw
- 53 :メディアみっくす☆名無しさん:04/04/29 18:16 ID:???
- それいい!R指定で。
- 54 :メディアみっくす☆名無しさん:04/04/29 18:29 ID:???
- ヘア解禁で。
- 55 :メディアみっくす☆名無しさん:04/04/29 18:59 ID:???
- 当時から子供向けアニメじゃなかったし。
- 56 :中村有沙:04/04/29 23:31 ID:j/NlEyv1
- だいたい、エヴァみたいな内面的な表現ってアメリカのニルヴぁーナが始めたし。
日本のアニメにはハリウッドやアメリカの音楽に影響受けたのも多いし。
それを今更無視して。ハリウッド批判してる連中がむかつく。
俺は>>19が言うミーハーじゃないよ。
高校の時、オタクを卒業してからは誰も見ないような映画ばっか見てたよ。
日本アニメでよくある、エグイ作品とかね。元々アメリカが元祖だってのも分かったし。
今は、15歳以下のアイドルにはまってるけどさ。
女は15歳過ぎたらババアだと思う。
- 57 :メディアみっくす☆名無しさん:04/04/30 00:11 ID:yoz25Ngz
- なんなんだ、この電波さんは?
- 58 :メディアみっくす☆名無しさん:04/04/30 00:16 ID:6rhYvvvw
- >>57
2004年天空から舞い降りた恐怖のロリコン大魔王
- 59 :メディアみっくす☆名無しさん:04/04/30 00:17 ID:???
- >>32
トップをねらえ、不思議の海のナディア、数え上げればキリが無い。全て同じ方法論で作られた作品。
個人的にトップは面白かったがな。あれはパロディーと宣言してるから良かった。あそこまで露骨にやられると、見ている方も麻痺する。
>似ても似つかぬ駄目作品になるケースなんて累々。
むしろ、そういった知識のバックアップ複合体+αで
たのしいものをつくり、尚且つ商業的にも成功した
庵野(監督業)は正当評価されるべきだね。
庵野はアマチュア時代からそういう手法しか出来ないんだよ。ウルトラマンしかり、ダイコンフィルムしかり。結局アマチュアの延長でしかない。
ヤマトやゲッターを観て育った世代が、作り手にまわった時影響があるのは仕方ないだろう。だが、ただの焼き直しやパロディーしか作れないというのはどうか?と。
アマチュアが作品を発表するのではなく、プロフェッショナルが金を取って作ってんだろ。オリジナリティーの無い作家は所詮二流。同人作家は所詮同人作家。評価に値しない。
キューティーハニーの予告を見るに、これがスタイルだって開き直っているようにしか見えない。
>手前ではたいしたもんも作れるわけでもないのに>>27のように
パクリだパクリだと言って評価を歪めようとするomaeは
はっきり言って痛々しいよ。てゆうかお気の毒。
お気の毒で結構。オマエは大したモンが作れるんだな、きっと。
ま、こんな話はエヴァブームのころ散々されたんだろうがな。
- 60 :kidAA ◆7qWtDarCw. :04/04/30 00:21 ID:???
- >>56
作品が何に影響を受けたか、それは大事な事象だと思います。
けれども、見た作品が面白かったからといって、影響を与えた作品が
イコール素晴らしいとはならないと思います。
エポックに目を向けるのも忘れてはいけない事ですが、その作品自体の
内容を見ることの方が重要だと私は思います。
ジョージ・ルーカスやスピルバーグの作品が面白いからといって、
黒澤の作品が面白いと感じるかは、わからないし。
舞城や西尾、佐藤が好きだからといって、
清涼院が肌に合うとは限らないのです。
- 61 :中村有沙 支援:04/04/30 06:32 ID:u3VbLmmr
- こうゆう時期あった。自分はなんでも知ってて正しいんだって時。
それが若さっていうもんなんだなぁ。親になった今とても恥ずかしい。
- 62 :メディアみっくす☆名無しさん:04/04/30 07:32 ID:Dog4BFd4
- 君たち、アニメーターになって日本のアニメを創ってくれ。
たのむ。
↓
http://www.tbs.co.jp/news23/23today.html
また韓国が日本をパクるのに必死になってやがる。
日本政府は、アニメーターの支援を行うべきだよ。
このままじゃ、日本のアニメは朝鮮人にパクられちゃうぞ!
- 63 :メディアみっくす☆名無しさん:04/04/30 07:36 ID:OS8zWHqX
- 勘違いなアフォ>>1が必死に頑張ってる気違いスレ。
しかも、割れを推奨する厨っぷり。
>>1を逮捕に追い込むため、みんなも協力してくれ。
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1083225806/l50
- 64 :メディアみっくす☆名無しさん:04/04/30 08:52 ID:???
- なに激論交わしちゃってるかな〜
マンガなんぞに感情移入してる時点で頭弱杉
オウム信者と大差ないぞ
- 65 :メディアみっくす☆名無しさん:04/04/30 11:18 ID:???
- >>59
庵野の方法論っつう事に関しては>>59と共通の理解があると思う。
資料収集型であること。ただ、庵野のそれはちょっと異常で、ほんの数秒のカットに
必要以上のディティールと理屈が投入される。そして、その元ネタは主として書物や映像で、
フィールドワークから採取されるものは乏しい。本人の性質がネガティブかは疑わしいが、
暴力や破綻の要素を含むキャッチーなネタを好み、いやらしくもそれを纏おうとする。完璧主義者に憧れる。
こんなとこだろ?
確かに一見稚拙で恥ずかしいぐらいだがな、
強烈にこれを推進して作品化するような作家は稀有で、見ものだと思われ。
アマだろうとプロだろうとこの作家は価値があるね。
いいおっさんがそんな論理で動くのは見てるのも恥ずかしいと>>59が思うならしかたないが、
>>27、59(こっちは少しまし)のレスはねーだろー。
プロとかアマとか、パロディーとかオリジナルとか正/負のキーワードで無意味に誘導して、
こんなもんに喜んでる奴は糞だとの結論、まわりっくどい>>1叩き。
よく反省したほうがいいよ。
- 66 :メディアみっくす☆名無しさん:04/04/30 12:06 ID:???
- 長文で飾ってるけど、結局パクリなんだろ?
- 67 :肉じゃが ◆cfqIhm9D6w :04/05/01 00:31 ID:???
- 前スレのもんだけど
ここってこういうスレだっけ?
- 68 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/01 06:24 ID:???
- >中村有沙
>セブンを始め、12モンキース、マルホランドドライブ、ガタカ、サムの息子なと、
>お前等には理解できないものも大量にありますよ?
>このスレの馬鹿みたいに、有名なアクションとか恋愛映画は絶対見ない。
普段映画板の住人なんだが、映画初心者丸出し棚
↑の作品なんて普段映画観ないヤツでもフツーに観てるぞ
最近のお気に入りはもちろん「ラストサムライ」とかなんだろ(´く_,` )プッ
大人しくアニメフィギュアにでも囲まれてオナニーしてたほうがいいんじゃないか??(藁
お前こそ現在の映画制作事情知らなさ杉。脳ミソ厨房の時から腐り始めてたんだな
藻前より知性・感性の高いエヴァヲタは沢山いると思うぞ
結局庵野もガイナも金に目がくらんでエヴァを売り飛ばしたんだから
雨がどんなに作品をどつき回そうと仕方ないかと
雨には雨の事情が色々あんだよ 藻前、ニダ国以外海外の事全然知らんのだろ
怒りの矛先は売り飛ばした方に向けるべきだとと思うのだが
- 69 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/01 11:00 ID:???
- 幼稚でいいんでしょ。頭弱くてもOKでしょ。日本人は、、、。
愚民化政策の効果でアメリカの思いのままに操作されてるんだから。
気がつかないほうがノイローゼにならずにすむんじゃない?
文句いっても空しいだけでオナニーと一緒。つまんない?ごめんなさい。
- 70 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/01 11:19 ID:???
- まあ、あんなモンでも買ってもらえてよかったなと。
心情は、売春歴のある娘を良家に嫁がせたアル中親父ってところか?
- 71 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/01 11:37 ID:???
- >>70が2行で見事にまとめた
>>1は、売春歴があるとも知らずにその娘に勝手に片思いしてた。
同じクラスの典型的ないじめられっこのキモオタ。(放課後は必ず掃除用具室に閉じ込められる。)
もちろんその娘には存在すら知られてない。って感じか?
- 72 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/01 12:01 ID:kulzTt+C
- ミナサーン ココノ スレヌシ ボウソウ シテマースヨー
- 73 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/01 12:22 ID:???
- ネタぽ
- 74 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/01 17:37 ID:UHrByZQS
- >>1はどこにいった?逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ
- 75 :中村有沙:04/05/01 20:50 ID:C3PcDiCC
- 俺がこのスレで一番むかつくのは、俺の好きな15歳以下のアイドルを語ってること。
そして、アメリカの女の子と競争させてるのがむかつく。
お前等は、アニメが好きなだけで、15歳以下のアイドルなんか全然詳しくないくせに。
自分のもののように語るな。
だいたい、ロリコンの犯罪が起こると、いつもアニオタの取材をマスコミがするのが許せない。
別にアニメはロリコンじゃないし。
俺は中学の時エヴァ見てたから、アスカのグッズとか買いまくってたけど、年齢同じだから
ロリコンだとは思わなかったし。
15歳以下のアイドル好きな今の俺こそ、ロリコンなのに。
マスコミ死ね。
なんでもっと15歳以下のアイドル好きな連中に注目しないの?
- 76 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/01 20:58 ID:???
- 気持ち悪いものに注目しないのはアタリマエだよなぁ
- 77 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/01 23:11 ID:???
- >>75
藻前の言いたい事が具体的によく分からん。
藻前は21にもなって基本的な日本語文章構成力及び語彙もないのか?
簡略的に 藻前の低レベルな脳ミソに合わせて言うと
「アニヲタとロリヲタは違うんだ〜!一緒にするなぁ〜!プゲチョ」
っていう事か?それとも
「何でマスゴミはもっと15歳以下のアイドルをとり上げないんだ〜!ヒデブ」
か?どっちにしろ屑以下のスレ内容なので削除依頼だしとけよ
- 78 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/01 23:13 ID:???
- >>75ロリコンくん事件起こさないでよ世の中のために。
オナねたにされる女の子のこと考えてみたら?
規制されてるのは犯罪防止の為。マスコミも君も対象だから。
- 79 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/02 00:58 ID:???
- おまいら冷静に考えてみろよ。
中村有沙はどうみても釣りだろ。
- 80 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/02 01:24 ID:DY1tA7U1
- 釣りですな
- 81 :kidAA ◆7qWtDarCw. :04/05/02 07:39 ID:???
- 釣りでも暇つぶしにはなるよ。
- 82 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/02 08:57 ID:???
- 釣りっつーか、かまって君の悪質なアレじゃないか?
- 83 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/02 09:00 ID:???
- アレ?アレって…あれ?
- 84 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/02 09:25 ID:???
- コレだよ。コレ。ほーれ、よく見ろ、コレコレ〜。
- 85 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/02 09:28 ID:2UzcV52K
- このスレきもい・・
- 86 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/02 09:40 ID:xRWlJScF
- というか、OPはカイル・マクラクラン&NINだろ。
- 87 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/02 09:43 ID:X1HuJmeO
- その後の状況が知りたくて久しぶりに見てみたら
なんで、こんなキモイ1がスレたててるの………
- 88 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/02 10:31 ID:???
- >>87
禿げど
情報投下はなしか・・・
- 89 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/02 10:59 ID:???
- >>79
バカ、言うなよ。みんな楽しんでたのに。
- 90 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/02 13:19 ID:???
- あ〜あ 終了、、、?
- 91 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/02 14:26 ID:???
- 中村有沙 沈黙・・・しました。by伊吹マヤ
- 92 :中村有沙:04/05/02 15:46 ID:egoL4jV0
- >>77
俺が言いたいのは、このスレが傲慢だってこと。
前スレで日本語の話がでてたけど、今の日本語は「概念」、「理論」、「芸術」って言葉がある。
でも、それは明治時代、英語、仏語、独語の文学を翻訳して生まれた言葉だ。
つまり、西洋の言葉のおかげで今の日本語がある。
なのに、このスレではやたら英語を批判してるし。
日本のアニメにも、英語はたくさんでてるのに。
馬鹿?
- 93 :冬月:04/05/02 15:58 ID:???
- 来たな。
- 94 :中村有沙:04/05/02 16:05 ID:egoL4jV0
- 俺がこのスレで、エバァがセブンのパクリっていい始めたら、このスレの連中が
今度は必死でエヴァ叩いてるのが笑えるよ。
都合のいい連中だ
- 95 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/02 16:13 ID:???
- >俺がこのスレで一番むかつくのは、俺の好きな15歳以下のアイドルを語ってること。
>そして、アメリカの女の子と競争させてるのがむかつく。
>お前等は、アニメが好きなだけで、15歳以下のアイドルなんか全然詳しくないくせに。
>自分のもののように語るな。
>だいたい、ロリコンの犯罪が起こると、いつもアニオタの取材をマスコミがするのが許せない。
>別にアニメはロリコンじゃないし。
>俺は中学の時エヴァ見てたから、アスカのグッズとか買いまくってたけど、年齢同じだから
>ロリコンだとは思わなかったし。
>15歳以下のアイドル好きな今の俺こそ、ロリコンなのに。
>マスコミ死ね。
>なんでもっと15歳以下のアイドル好きな連中に注目しないの?
このレスが>>92のような事を言っていなかったのは確か。
つーかもう吊り師だってバレバレだからもう止めなw
漏れもこれで終わるから
ハイ 糸冬了
- 96 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/02 17:00 ID:???
- キ モ チ わ る い
- 97 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/02 17:18 ID:arHUCHDl
- あの「気持ち悪い」は、劇場まで見にきたオタクへの、庵野の嘲笑であったとか?
- 98 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/02 17:27 ID:1kY8XNyK
- エヴァのばぁぁぁかぁぁぁぁぁんんんん。。。。
- 99 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/02 17:28 ID:???
- 自分がオンナに言われたんじゃないの?
- 100 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/02 17:52 ID:MsQJJWAJ
- http://diary.jp.aol.com/ykbsrgqscmdb/
今は亡き彼について語りましょう
コメントよろしくおながいします
- 101 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/02 19:05 ID:???
- 一つの話題を延々と引っ張るつまらない人間、有紗。
精神分裂症患者です。
- 102 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/02 19:49 ID:???
- >>1は陰険なくせに目立とう精神旺盛な、
ヲタチームにすら相手にされないアレだろ?
クラスにかならず一人や二人いたアレ。
ちゃんと学校いけよ。
- 103 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/03 00:43 ID:???
- セブン風に飾った別のモノのコピーであってセブンのコピーじゃないよな。
そんなにイイものじゃない。
まあ、セブンもひどい映画だけど。
監督の読書量の少なさも見え見えだよ。
神曲くらいは読んでるのかもしれないけど、
ダイアンフォーチュンもケネスグラントも読んでないんだろ、この監督。
せいぜいオウムに入り損ねた程度の偽物じゃあなぁ・・・
もう少し本気で狂ってるか嘘が巧いかじゃないと、のめり込めないよ。
- 104 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/03 07:15 ID:???
- キモオタ有沙 まさか逃げた? ダセッ(´く_,` )プッ
ちゃんと釣り氏なら釣り氏らしく最後までやれよ
- 105 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/03 12:16 ID:???
- 庵野監督本人はエヴァ劇場版製作前に、ラストはアレハンドロ・ホドロフスキーの
ホーリーマウンテン(1973年)とか、川島雄三監督の幕末太陽傳(1957年)等と
映画は同じ落ちにする、とインタビューではっきり言ってたよ。
いまさらガイシュツだろうけど。メジャー作のセブンからの影響なんて普通の事で
監督はかなり映画の趣味がマニアックだと思うよ。
マンソン、マンソンいうから、てっきりあのマンソンと間違えてたよ。
サンダースが取材中に存在を突き止めたファミリーの儀式用スナッフ
フィルムが(金髪女の切断生首の奴ね)とうとう出回ってんのかと。
なーんだ、殺人鬼マンソンを尊敬してるミュージシャンのほうかあ。
1はリンチやギリアムが好きなようだが、ニューエイジ思想からフラワーロイド
やオカルト神秘主義に(例の時代に)転化した一連のアーティスト系統は当然
殆んど観てるんだよね?でも90年代以降の映画しか嫌いかな。
クロネンバーグもバーカーもポランスキーもライミも今あんなんなったけど
昔はいいカルト作家だったんだけど勿体無いですね。
この辺からもあちこちつまんでるじゃん。キューブリックの影響は顕著だとしても。
- 106 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/03 17:10 ID:???
- !!!博学ですね。↑
あとエドウッドとかもいましたよね。デヴィッド・クローネンバーグ って
ウィリアム・バロウズ(カットアップ)の「裸のランチ」を監督してますよね。
ロマン・ポランスキーは「ローズマリーの赤ちゃん」あのシャロン・テートの元旦那。
サム・ライミは「死霊のはらわた」今は「スパイダーマン」をやってる監督だけど。
スタンリー・キューブリック「2001年宇宙の旅」の映像体験はまさに革命的。
1は釣りかもしんないけど久しぶりに映画みなおしたくなりました。
- 107 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/03 20:34 ID:???
- >>106
いえ、1が毛嫌いしているガンダムオタクですが。
クロネンバーグは「戦慄の絆」が痺れます。美しいアンティークデザインの
手術器具を欲しいと思った人は多いはずです。ポラのなら「テナント」が
好きなんだろうな、庵野なら。テート・ラビヤンカ事件で、マンソンとポラは
妙な悪縁が出来ちゃったですし、「ローズマリー〜」のロケ地ダコタアパートは
チャップマンがレノンを撃った場所だし、殺人鬼に縁がある人というかなんと言うか。
こうやって見ると庵野の趣味って岡崎京子に酷似してますね。(てゆかパクリ先が)
だから岡崎の弟子のモヨコとも気が合ったのかな。
そうだ、1さん、君が言ってる「サムの息子」って誰の映画?
スパイク・リーが守りに入って撮ったキャッチーな作品「サマーオブサム」の事じゃ
無いよね。バーコウィッツ物観たい…。日本で公開された?ソフト化は?
- 108 :中村有沙:04/05/03 21:51 ID:RrtYe/Wj
- >>17
スパイクリーの映画だよ。
イタリア系の映画。
俺バスケ好きだから、あの人のこと知っててさ。
ミラが最高だった。
彼女、ハーバードでてるんだぜ。
- 109 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/03 21:58 ID:2NHMQYM8
- スパイクリーw
- 110 :中村有沙:04/05/03 22:11 ID:RrtYe/Wj
- >>102
俺は小学低学年の時からゲームとアニメしか知らない上に、キャラに恋をしていた
スーパーオタクですが?
萌えだって、俺は小学3年の時に、電影少女で初オナニーしたほどのレベルですが?
最近になって萌えとかいってる連中は、高校あたりからオタクになったにわか決定だな。
あんな連中が偉そうにアニメを語るのがむかつくし。
- 111 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/03 23:35 ID:2NHMQYM8
- 世間の人間は小虫がムカついたと言っても気にしないんだよ。
- 112 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/03 23:37 ID:???
- >>108
ありゃ、やっぱりスパイク・リーのかね。がっかり。
ものすごい新しい映画が好きなんですね。スパイク・リーと言うと
初期にはブラックスプロイテーションの新カリスマだったのにいつの間にか・・w
そのくせタランティーノがニガーオマージュ映画撮ると文句をたれ、
ダニーグローバーとパムグリアを自分の40エイカーズ&ミュールフィルムメイカープロダクション
のプロジェクト「thr3AM」に契約させたり。
ていうか、バスケ好きでなくてもスパイクリーは今や超メジャー監督で
誰でも知ってるでしょ。
- 113 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/03 23:40 ID:???
- 買物バカ女の映画は面白かった。
良き事を為せも面白かった。
MXはまあまあ。その後はひどい。
私の歴史認識は間違ってないでしょうか?
- 114 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/04 00:19 ID:/FG45Ht5
- ?
- 115 :肉じゃが ◆cfqIhm9D6w :04/05/04 01:20 ID:???
- ここってスレ立てた奴から荒らしだな…
- 116 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/04 02:50 ID:???
- 2chだもん・・・
俺サイコー&おまいらクズみたいな1の方がウケる
アージュ最高とタメ張るか>1
- 117 :肉じゃが ◆cfqIhm9D6w :04/05/04 15:41 ID:???
- じゃあ盛り上がってるようなので別に次スレ立てよっかねえ…
うざかったらスマソ
- 118 :中村有沙:04/05/04 20:42 ID:8rJLuiXc
- 一つだけはっきりさせておこう。
オタクは、別に西洋のことなんか興味ないっていうか、どうでもいい存在だよ。
俺も、中学まではただのオタクだったから、それは確か。
その後の俺はオタクの中でも例外的だけど。
でも、興味ないってことは、互いに触れ合うことがないってこと。
だから、傷つけあうこともない。
なのに、このスレの連中が、偉そうにハリウッド語ってたから、俺はこのスレの連中が、
オタクでもないのに、アメリカを批判するためにオタ文化を利用してると思ったの。
だって、西洋に興味ある奴って、ハリウッドとかいっぱい見てるし、留学とか好きだろ?
オタクでそういう奴って少ないじゃん。
- 119 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/04 21:16 ID:???
- >>118
君が思ってるほどオタクは世間ズレしてないぞ。
君が例外的なオタクってわけでもない。
まあ人それぞれってことでしょ。
俺はアニメ好きだけど、かなりの映画オタクですよ。
典型的なハリウッド映画ってのは好きじゃないけど。
- 120 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/04 23:14 ID:???
- オレは普通と違ってるって思いたいんだよ。
いい方であれ、悪い方であれ、有象無象に埋もれたくないって思ってるだけ。
本当に埋もれてないヤツはそんなこと考えもしないんだろうけどな。
- 121 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/05 03:09 ID:???
- >>118
>オタクは、別に西洋のことなんか興味ないっていう〜
そんな事は無い。オタクの種類によるよ。例えば私は富野信者だが御大の
アニメは洋画や外国文学からの引用も多く信者はいちいち調べ上げている。
大抵のクリエイターはそう言う傾向があるので、皆オタクはそうなんじゃないの。
>俺も、中学まではただのオタクだったから〜
いや、それはただの子供だったんだと思うよ。
>西洋に興味ある奴って、ハリウッドとかいっぱい見てるし、留学とか好きだろ?
西洋に興味があるからハリウッド映画を観るわけじゃない。そんな人もいるのかも
知れないけど。特に97年香港返還以降のハリウッド作品は純粋には、西洋趣味の
人の欲求は満たしてくれないと思うよ。三銃士は知ってるよね。それを映画化した
「ヤングブラッド」で、中国剣法を使うダルタニアンには腰を抜かしたし。
バトルはすべてマーシャルアーツ、ガンアクションはジョン・ウー風じゃ、西洋も
へったくれも無いよ。日本の作品にもそれは言えるけど。
どうせ欧米人は東洋エリアの区別(中国風と和風とか)をつけるつもりがないどころか
(エジプトを含む)旧西洋列強植民地エリアは全部一緒だと思ってるし。
オリエンタル、という地域として。
というか、留学をすると西洋かぶれが治るんだよ。日本の良さを再認識、では
なく、日本人としてのアイデンティティが解体のち再確立、、、まあどうでもいいか。
- 122 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/05 13:43 ID:kayxHUFo
- 今思えばハリウッド映画はジュラシックパークの頃がピークだったな
ハリウッド映画なんて100本見たら95本くらいは確実に糞映画
レンタルビデオ代の価値すらないのが殆ど、ドブに金捨てる方がよっぽど楽しいよ
漫画の方が全然面白い、ハンタとかベルセルクとかガンツとか20世紀少年とか
漫画4冊買うのと、ハリウッド映画4本借りるのとじゃ、読後・視聴後の満足感が全然違う
漫画は、あ〜面白かった、かっこいい本を棚に並べてさらに満足
ハリウッド映画は、あれ今俺何か見たっけ?返しに行くのめんどくせえな
ゴミ箱に捨てたいんだけどって感じになる。同じ金かけてるのに。
期待はずれの糞映画量産ハリウッドが日本で漫画より金儲けしてるのは許せないね。
井筒が怒ることに禿しく納得&同感。ハリウッドなんて脳みその腐った妄想デムパ野郎だよ。
- 123 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/05 13:54 ID:kayxHUFo
- ハリウッド映画が大好きで留学に憧れてるような奴は相当見下してますよ俺。
ミーハーで精神年齢中学生相当の能無し君を想像してしまう。
- 124 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/05 16:39 ID:???
- おめー、おもしろい&うれてる漫画ばっかならべてんじゃねぇよ
東海林さだお先生の漫画がぬけてるじゃねぇかヴォケ
- 125 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/05 16:43 ID:???
- >122今思えばハリウッド映画はジュラシックパークの頃がピークだったな
子供?
当時、「ジュラシックパークの頃は良かった、というやつらが
将来現れるんだろうね」、と笑い話にしてた物だが、
もう現れた…トホホ
- 126 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/05 22:25 ID:Z9GTHaY9
- >>122
世界中を相手にケタ違いの金を稼いでることを考えれば、単純に否定することは視界の狭さを露呈するだけだぞ。
それを職業としている以上「いい作品だけど売れない」ではダメなのさ。
売れる!稼げる!これが前提。金を稼いだその上で傑作か駄作か問うのが本筋。
マンガ至上主義もいいけど、面白いマンガも200本に1本とか300本に1本くらいしかないだろ。
ほとんど網棚の肥やし。
それに、ハリウッドの失敗作だって井筒の映画に比べれば断然面白いと思うが?
- 127 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/05 22:44 ID:???
- >>122は、たんに物を知らない子供なんだろうけど、
実際に多いのはこういう輩なのだろうね……
- 128 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/06 01:50 ID:6mg4cmXq
- >>122は、万人にターゲットにしたワイドバンドのエンターテイメントと、
特定のターゲットに向けたエンターテイメントの違いが理解できないキモオタ。
「どっちもそれはそれで楽しい」というのが一般人の感想だけど、オタクに
なってしまうと自分の興味・嗜好の範囲以外のものは認められなくなるという
狭い価値観の典型的な例だね。
- 129 :kidAA ◆7qWtDarCw. :04/05/06 02:05 ID:???
- >>122
昔見た映画の記憶とかは当てにならない。
子供の頃「ゴジラ対ビオランテ」を映画館で見て、これはすごい映画だ!
って思ったけど。後々見直したら
(´・ω・`)ショボーン
だったよ。
ところで、皆さまが面白いと思った、ハリウッド映画は何ですか?
よろしければ、お教えくださいませんか。
- 130 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/06 09:16 ID:???
- >>129
「サンセット大通り」 「長い灰色の線」 「デューン砂の惑星」
「ブルーベルベット」 「ロードキラー」
- 131 :122:04/05/06 18:10 ID:gd0N2KF/
- たいしたこと言ってないのに、すげえ反応だなオイ
まあ毎月100本近くのハリウッド映画を見てきた上で、漫画の方が面白いって
結論付けたわけだから、あーだこーだ言われる筋合いはねーけどな
俺はある意味かなり若いうちから映画馬鹿だったから達観しちゃってるのよ
明かにハリウッドの質は下降線をたどる一方だね
別にこのことを認めたくなければ認めなくていいよ
単純に漫画の方ははげしく面白い作品もあるし、普通に面白い作品も多いけど
最近のハリウッド映画は、続編はダメにするわ、殺意を抱く程つまらねー
クソ映画にしょっちゅうぶちあたるわで、まあ簡単に言うとつまらない作品が多いのよ
100本のうちの5本の良作でも、視覚的な刺激においても、ストーリーの面白さにおいても
キャラクターの魅力においても、漫画やゲームに太刀打ち出来ない状態だからな
幼稚だとか視野が狭いって言うけど、俺は両方を見て判断してる人間だよ
別に周りに同意を求めてるわけじゃないからね。それとオタク扱いされるのは心外だなぁ
漫画やアニメやゲームの好きな作品を書けばわかるだろうけど、俺はたぶんオタクじゃない
本当に面白い作品をたくさん知ってるセンスのいい人間だ
- 132 :【^^】 &rlo;士紳♦ ◆ynniW/06eE :04/05/06 18:58 ID:yd0S5rXy
- http://ime.nu/1.%0D%0A%7E%7E%84%AAV%28+%5E%5E%29%83%6D%82%B1%82%EA%82%A9%82%E7%82%E0%96%6C%82%F0%89%9E%89%87%82%B5%82%C4%89%BA%82%B3%82%A2%82%CB%81%40--
- 133 :119:04/05/06 20:50 ID:???
- >>131
月に100本とはすごいですね。一日三本ぐらいですか?
でも、すでにハリウッド映画に幻滅しているならハリウッド映画を
100本見るより邦画を3本見たほうがいいですよ。
ハリウッド映画より漫画やアニメの方が優れているのは、131さんは
承知でしょうし、芸術的な部分を求めるならハリウッド映画より、
フランス映画を見るべきでしょう。
131さん自身がハリウッド映画をけなしてるのに、毎月100本近くの
ハリウッド映画を見るという理由がよくわからないのですが…。
- 134 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/06 21:54 ID:???
- >>131
「俺はある意味かなり若いうちから映画馬鹿だったから達観しちゃってるのよ」って
映画馬鹿って、毎月100本ぐらいハリウッド映画見るやつのことなんだw
そんなペースで見てたら、ハリウッド以外の映画、見たこと無いよね?
漫画とゲームとハリウッド映画しか見てない「映画馬鹿」の言うことは、
やはり薄ら寒くオタクくさい。
- 135 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/06 22:09 ID:???
- おめ〜の話はなにもかも確認不能な抽象表現が多いんだよ。
「まあ簡単に言うとつまらない作品」じゃねぇよボォケ。
しかもそれの裏づけが
「毎月100本近くのハリウッド映画を見てきた上」
「本当に面白い作品をたくさん知ってるセンスのいい人間」
だ?死ね。
今のところおまえのが出してる明確な”すきなもの”は
ジュラシックパーク、ハンタ、ベルセルク、ガンツ、20世紀少年
だろ?これぐらいそこいらへんのウンコちゃんだって言うぜ。
センスのいいウンコちゃんなのか?
- 136 : :04/05/06 22:27 ID:???
- >>134>>135
多分>>119は壮大な釣なんじゃないかと
- 137 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/07 00:31 ID:???
- 月100本として、1日3.3本。毎日6.5時間をビデオの前で過ごすことになる。
ハリウッドだけじゃ月に20本も上陸してないんだが、旧作も入れてか?
旧作を入れても数年で消化するペースだな。
まあ、風呂敷広げるのは勝手なんだが、嘘にも程度ってのが必要。
それより句読点を使えるようになってから書き込んだ方がいいんじゃないか?
- 138 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/07 01:18 ID:???
- 「月100本の映画」にはニュース映画とか短編の実験映画とかも
入っているなら可能だな。毎日、イメージフォーラムとかに通いつつ
1本レンタルビデオを見る。不可能じゃない。
- 139 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/07 01:39 ID:???
- >>138
月100本の「ハリウッド映画」だって。>>131がイメージフォーラムで
実験映画なんか見るわけがない(笑)。
- 140 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/07 02:48 ID:???
- >>129
好きな物が大杉て選べないので、純粋ガノタの視点から好きな映画をあげます。
「特攻大作戦」ロバート・アルドリッジ(1967年)
「暁の七人」ルイス・ギルバード(1975年)
「華麗なるヒコーキ野郎」ジョージ・ロイ・ヒル(1975年)
古い映画ばかりが好きなわけでは有りませんが、戦争モノ限定でというと
こんな感じになってしまう。最近の、綺麗ごとを並べ、偽ヒューマニズム
に溢れた特撮戦争モノ(「プライベートライアン」とか「パールハーバー」)とか
に比べると実に男のロマンで涙無しには見られないです。(勿論反戦色は薄いです。)
ハリウッド映画のピークはスターシステムの頃ですよ。(1930〜1950年代頃。)
厳密には、映画産業への独占禁止法の適用、赤狩り、テレビ放送の本格化・
ドライブインシアター・ワイドスクリーン化等の頃からハリウッド崩壊が始まり、
プロダクションコードの廃棄により品質が低下し始めた頃、独立系プロダクション
の台頭で「アメリカンニューシネマ」が誕生してハリウッド映画はもう終わった、と
言われていました。(1960年代末)しかし、米映画としてはこの頃が黄金期だと
言われてるけどね。名作多いし。「俺達に明日はない」とか。
今は娯楽作巨匠というイメージのコッポラ、ルーカス、スピルバーグ、スコセッシも
登場した時には作家性が強い若手監督と言われてましたよね。そういえば。
今はハリ映画だけでなく、アメリカ映画自体、が終わりだと言われてますな。
しかし>>122の言うことはおもしろいなw
「最近は学生から、第二次世界大戦と湾岸戦争はどっちが先ですか?、と聞かれて
仰天する。」と池上彰氏が書いていたが、そいつら臭がする。
- 141 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/07 10:37 ID:???
- >>122は、思わぬ総攻撃を受けたんで、>>131で開き直ったようだなw
まあ、子供ってそういうもんだけどね。
「純粋ガノタ」を自称する>>140の発言のほうが傾聴に値する。
- 142 :だいたひかる:04/05/07 13:53 ID:???
- どうでもいいですよ
- 143 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/07 14:05 ID:UjX9WZRW
- おとなしく>>131の反論を期待するのです。
- 144 :122:04/05/07 15:09 ID:???
- >>143
藻前等が必死に揚げ足取ってる姿は、ウケル!
お前らが何と言おうと、ハリウッド映画がショボイ刺激にしかならん事実は変わらない
俺はもう書くことねえよ、言いたいことを言いきっちまったからな
それとハリウッド映画のピークは1950年じゃない、1980〜1995あたりだ
- 145 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/07 15:35 ID:???
- あー、おわっちゃった
でもアレだろ?>>1(中村)から>>122になりすましてたんだし、
またすぐ帰ってきてくれるんだろ?
- 146 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/07 15:42 ID:???
- ????
???? ?????????
???? ?? ???? ?????
??? ??????????????
????????? ?? ?????
???????? ???????
??? ??? ??? ??????
????????? ????? ????????
???? ????? ????? ???????
? ??? ???? ???
??? ??? ??
??? ? ??????
? ?????
?
??????????
??????????? ??????
???? ????
?????
????
???
???
???
???
???
???
????????
??????
????
- 147 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/07 17:27 ID:XJXlIRp0
- >>122
>>144
オマエキモイ、キモスギwwww毎月100本の映画ですか
暇人なんですねえw働けやクソガキ!
エヴァの放映当時は君は中学生だったのかな?あんまり夢中になると
世間に復帰するのが大変だよボウヤw
俺は当時エヴァは「へー面白いアニメだなあ」くらいに楽しんでたが
君みたい入れ込んだ奴の末路どうなったか知ってるかい?
エヴァの最終2話見た君みたいな奴が大勢ネットや2chで暴れていたっけな
しまいにゃ「庵野ふざけるな!○○ス!」とか「ガイナックスに殴り込みにいく!」
とか痛い発言してたなあ、まあ何事も程々にねww
- 148 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/07 20:11 ID:yXbmF2Er
- >>144=>>131=>>122
てめえが不利になったら、急にsageるんだね。IDばれるのが怖いんですか。
>ハリウッド映画がショボイ刺激にしかならん事実は変わらない
引きこもり無職の脳内現実ではそうなんでしょうね。
>俺はもう書くことねえよ
ネタがないからだろw
漫画は「ハンタとかベルセルクとかガンツとか20世紀少年」しか読んでないもんな。
>ハリウッド映画のピークは1950年じゃない、1980〜1995あたりだ
>>140が言ってるのは、1930〜1950年。ちゃんと人のいうこと聞こうぜ。
1980〜1995年というと、キミはその頃のハリウッド映画しか見てないんだw
月に100本ねえ……すぐバレる嘘はやめようね。
みんな楽しみにしてるから、また来てくれよ。今度はエヴァの話でもしろや。
- 149 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/08 00:13 ID:???
- >>144
>それとハリウッド映画のピークは1950年じゃない、1980〜1995あたりだ
へえー。わかった。じゃ、ハリウッド映画を月100本見ている上、80〜95年の
15年間を特に集中して見ているのなら、必ず観ていると思うから聞くけど、
1.1980年〜1985年の5年間で作られたハリウッド映画では何が良かった?
2.「グロリア」(1980年米・カサテベス)と、その「グロリア」を底本にしている
「レオン」(1994年米・ベッソン)をどう思う?
3.「ベルセルク」こそは、過去の日本漫画だけでなく、80年代のハリウッド映画の
リスペクトが膨大である事が有名だけど、それについてはどうよ。
4.フィンチャーは(PV出身者に有りがちだけど)デビュー作の「エイリアン3」
でボロクソ言われて「セブン」(95米)まで干されてた監督だけど、映像的には
リドリースコットに影響を受けていると言われてます。
(セブンは随所に「ブレードランナー」(82米)へのオマージュが見られる)
でも結局は彼は「セブン」ではまだ映画監督としては半分しか評価されなかった
んだけども、今はちゃんといい監督として評価されてる。いつからPV監督を
脱皮したとあなた個人は思う?
このように、過去の媒体群の膨大な引用からなりたっているサブカル世代
特有の作品は、30代以上の様にポストモダンを経て来ている年寄りにはニヤリと
して見れます(博学と言ってるのではない。凄い数の注釈がついていて
それを一々引きながら読まなきゃ読めないような本が、80年代に流行ったから
慣れてるだけ。)。が、元ネタを知るのが困難な若い人は、底本、リスペクト
影響、オマージュといくら言葉を変えてみた所ですべてはパクリなんでしょうか?
てな事を、庵野監督がかつて言ってました。つか、144ってもう来ないかな。
- 150 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/08 00:35 ID:???
- お前らちょっと必死過ぎるだろ、もちつけ。
- 151 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/08 02:05 ID:???
- うん、そうだね。
本当に実写化されるのかな?
マトリックス完結篇の例のシーンをパクリ裁判起こされない為に
念のため版権買っといただけだったりして。寄生獣とターミネータ2みたいに。
そりゃ内科。
- 152 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/08 02:53 ID:???
- >>149
あまりガキをいじめるんじゃないよ(笑)。
- 153 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/08 07:48 ID:???
- はい、すみませんでした。ほんとですねw。
- 154 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/08 08:41 ID:???
- エヴァはいいとして、シンジやレイやアスカは誰がやるんだ?
- 155 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/08 13:24 ID:lhw4GWFo
- おとなしく>>144の反論を期待するのです。
- 156 :122:04/05/08 13:44 ID:???
- >>149
1.ネバーエンディングストーリー、バック・トゥ・ザ・フィーチャー、インディ・ジョーンズ、オズ、
プロジェクトA、バタリアン、デッドリー・スポーン、13日の金曜日、エルム街の悪夢、グレムリン
、チャイルド・プレイ、クリッター、ロマンシング・ストーン、スターウォーズ、クロコダイルダン
ディー、ゴーストバスターズ、グーニーズ、etc……。この頃のハリウッド映画はほんとにパワーが
あるし熱いねえ、お前等は50年代のハリウッド映画のピークだって言うけど、その根拠は?それと
ピックアップしたい映画がもっとたくさんあると思うから、80年〜85年のハリウッド映画のタイトルが
全部載ってるようなサイトがあったら教えてくれ。ちなみに俺が1980〜1985年代映画を見てたのは
小学生の頃だから90年〜95年位の頃だな。ところでなんで1980〜1985の映画なんだ?俺1980〜1995
あたりって書いたはずだけど。挙げる作品が限定されんだろバカ。まあ上に挙げたものだけでも
80年代ハリウッド映画の魅力は伝わるだろうけどな。1950年代ピーク説を唱えてる奴は、俺が挙げた
映画がクソならクソと言ってくれ、たただしお前の好きな1950年代ハリウッド映画も書けよ。
- 157 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/08 14:04 ID:6Z84ORoG
- >>154
外人がやるんだから、別にシンジやアスカやレイじゃなくてもいいじゃん。
>>144=>>131=>>122
>100本見たら95本くらいは確実に糞映画
>(略)
>漫画の方が全然面白い、ハンタとかベルセルクとかガンツとか20世紀少年とか
>漫画4冊買うのと、ハリウッド映画4本借りるのとじゃ、読後・視聴後の満足感が全然違う
あのさあ、そんな比較になんの意味があるの?
適当に映画を4本借りるのと、気に入った漫画のコミック4冊買うのじゃ違うだろ・・・
日本中で年間大量に書かれている漫画の中で、たった4作なら漫画の質もクソだろ。
ましてやハリウッド映画の何を知ってるの?
ハリウッド映画が何作作られて、日本に映画公開やビデオで紹介されているのは
ほんの一部であることや、作品の質が高くても売れないものは日本に入ってきていない。
それにおもしろい、おもしろくないは主観。
アンタがすすめるベルセルクとかガンツなんて、一般人からすればエログロでしか
ないかもしれない。
趣味が偏りすぎだよ。
アンタは、血や肉が飛び散るような漫画が好きなのかもしれないが、それをもって
「ハリウッド映画は糞」と言われてもね。
ちなみにガンツなんかは、基本構造が「キラーゲーム」「サバイバル」といったジャンルの
過去の小説や映画の焼き直しで、キャラやゲーム内容・小物の扱いが違うだけだしなあ。
- 158 :122:04/05/08 14:53 ID:???
- >>149
2.グロリアは知らんけど、レオンがその作品のリメイク的な作品ってことか?まあ映画界では
よくある話だな。リュック・ベッソンのレオンならもちろん見てるぞ。俺この映画まあまあ
好きだし。麻薬常習者の悪徳麻薬取締官(ゲイリー・オールドマン)の登場シーンとか、マチル
ダ(ナタリー・ポートマン)とレオン(ジャン・レノ)が牛乳買いに行ったり、部屋でふざけたり、
最後に麻薬捜査官率いる特殊警察と決戦して、生き残ったマチルダが鉢植えの草を土に戻す
シーンとか、今でも結構鮮明に憶えてるな。ナタリー・ポートマンはこの頃が一番可愛いか
ったね。スターウォーズでアミダラ女王役に抜擢されたのも、この映画で注目されたからで
あって、この映画に出てなきゃスターウォーズにも出てないよな。ナタリー・ポートマンが
医療機器展示会で、生きた鶏をレーザーメスで焼き切るのを見てからベジタリアンになった
って話は知ってるか?卵と牛乳は食うらしいけどな。エピソード1の撮影終えてからだっけな
、ハーバード大に入った位だから頭はまあまあいいんだろ。ジャン・レノがリュックベッソンと
また組んでやったWASABIはクソ映画だった。広末が落ち目のアイドルだってこと知らなかったん
だろうな。この映画を撮る前に映画祭でベッソンが広末と仲良く話してるのをテレビで見たけど
、広末がぜひ映画に使って欲しいみたいなこと言ってたんだよ。まさかほんとに使うことに
なるとは。この頃の広末、髪型マチルダに似てるし、単純にベッソンのタイプだったのかもな。
ベッソン監督の他の作品だとニキータ、フィフスエレメント、タクシーが好きかな。グレート
・ブルー、ジャンヌダルク(またミラ・ジョボヴィッチ使ったよな)は俺の趣味じゃないね。
ヤマカシのDVDが6月頃に出るから見るけど、この作品は俺の趣味に合うような気がする。
- 159 :122:04/05/08 14:54 ID:???
- 俺だって伊達に映画馬鹿じゃなかったからハリウッド映画マンセーだった頃(1999年迄かな)の
映画のことなら一般人より多少は詳しいぞ。グロリア見てないけど、見てないもんは見てない
んだからしょうがない。俺映画雑誌とかは殆ど見ない映画馬鹿だったから、雑学とか補足知識
は乏しいのよ。1本の作品を純粋に楽しんで、監督や俳優の名前を憶えてるだけであって、
無作為に選んで見てるから、漫画程きっちりと整理・整頓された完璧な知識はもってない。
映画に関してはそれでいいと思ってる。映画にかける労力があれば、漫画にかけたいし。
- 160 :122:04/05/08 14:59 ID:???
- >>157
>アンタは、血や肉が飛び散るような漫画が好きなのかもしれないが、それをもって
「ハリウッド映画は糞」と言われてもね。
その通り。俺はそういう漫画が大好き。
もちろんそんな作品は極一部だから全体からすると少ないけどな。
- 161 :122:04/05/08 15:02 ID:???
- 3.ベルセルクに関しては三浦タンの世界観と言うしかないね。それと藻前リスペクトの使い方
間違ってないか?意味わかんねえけど、80年代をリスペクトしてるんなら三浦タンも俺と
同じってことだな。もちろん2000年代でもリスペクトするもんはするけど、俺は最近よりも
10年前の作品群の方が、映画にも漫画にもリスペクト出来る作品が多かったってだけで、
別に今が最悪と言ってる頭の堅い懐古主義者じゃないからな。三浦タンが80年代ハリウッド
映画をリスペクトしてることは有名だって言うけど、それお前が勝手にそう解釈したって
ことだろ。あの人は普通にスターウォーズやジュラシックパークを見て楽しんでるだけで、
作品にはそんなに反映してないと思うけどな。漫画家だって映画や漫画やゲームをやるん
だから、俺達とそう変わらないと思うぞ。
- 162 :122:04/05/08 15:13 ID:???
- >>149
4.エイリアン3はターミネーターに通じるものがある。1が普通に良くて、2が最高で、
3で失敗。俺はエイリアンシリーズの中では完全版2が一番好きだね、シガニー・ウィ
ーバーの魅力が一番出てたし。俺、映画への興味って漫画に比べると薄いから、フィン
チャーに特別な思い入れもないけど、こいつの作品だと、ゲームはバニラスカイに通じる
もんがあるよな、まあこれは脚本が良かっただけだろ、サンドラ・ブロック主演、
ザ・インターネットの脚本やってた奴だったと思うけど、あれも結構面白いもんな。
脚本家が良かっただけだね。お前が言うPV監督を脱皮した作品ってこれじゃない?
ファイトクラブは劇場に観に行ったよ、あの映画のブラピが一番好き、俺はあーいう
不条理でしょーもないふざけたキャラが結構好きだね。もちろん特殊な趣味かもしれない
けど。パニックルームは悪くはない、映像の雰囲気という点では秀逸だろう。ジョディー
・フォスター主演の映画はあんま観てないけど告発の行方、羊達の沈黙、コンタクト、
それとタイトル思い出せないけど結構古いレイプシーンでおっぱい映ってるやつ位か。
タイトル思い出せないけど他にも見てるかもな。フィンチャーってリドリー・スコットの
影響受けてたのか。俺がリドリー・スコットの作品で好きなのはエイリアンだけだな、
これも脚本家がバタリアンの脚本家だったから良かったんだろうな。俺あの映画好きだし。
映画って脚本ほんとに大切だよな。ブラックレインもブレードランナーもグラディエータ
ーも俺は好きじゃない。フィンチャーのどこらへんにスコットの影響が見受けられるんだ?
お前にとっては両方大好きな監督だから共通点を見つけ易いのかもしれないけど、俺に
とったら膨大な作品群の1本に過ぎないからあまり真剣に見てないんで、ピンとこないね。
そもそもお前はバカだと思う、リスペクトたの影響だの、俺にはまったくの別物にしか
見えないし、影響といってもきっかけみたいなもんだろ、表面的なもんだよ。漫画家にも
誰にでもあることだ。だから俺はそういう小賢しい見方はしないね。明かにパクッてる
マネしてるって作品じゃないとオマージュ・影響・パクリって言葉は使いたくない。
- 163 :122:04/05/08 15:16 ID:???
- ところで俺は今映画より漫画の方に注目してんの、しかもここはアニメ&コミック板。
お前映画板の住人だろ?漫画の話ふってみてくれ、映画だと負けるかもしれないけど
漫画なら勝つ自信あるから。といっても漫画は作品数が膨大過ぎて知らないもんは
知らないけどな。なにしろ漫画の海は広大で深遠だから。映画は見るだけでいいから楽
だけど、漫画は本を探すことから始る困難な作業で読むのも結構大変。映画だとTUTAYAが
データベースになってくれるけど、漫画にそんな場所はない。俺はその膨大な情報の海と
向き合って、その膨大さを感じてるから至って謙虚。ガキと言われてもその通りって認め
るからね。だってガキって言ってる人がほんとの漫画オタクで凄い人かもしれないじゃん。
だからそういうとこにはいちいち反応しないの。触らぬ神になんとやらで。
- 164 :119:04/05/08 16:18 ID:???
- >>122
ちょっと122さんの好みがわからなくなってきたので
122さんが好きなハリウッド作品と
122さんが嫌いなハリウッド作品の違いをもう少し書いてもらえますか?
あと嫌いな漫画も教えてください。
具体的な作品名も挙げてもらいたいです。
- 165 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/08 17:51 ID:yd46nREE
- >>158
俺は149ではないが、月に100本見てるヤツが『グロリア』知らないのか……無知だね、単に。
お前の唯一のデータベースである(笑)TSUTAYAに新・旧二作ともおいてあるよ。よく調べろよ、ガキ。
それから『クロコダイル・ダンディ』はオーストラリア映画なんだけどね……
コイツが釣りではなくて、天然であることがよく分かった。ここまで無知だと、いっそ可愛いもんだな。
>映画だと負けるかもしれないけど漫画なら勝つ自信あるから
じゃあ、白土三平なんかはどう思う? あと手塚治虫で一番好きな作品は?
- 166 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/08 19:08 ID:???
- クロコダイルのつっこみは俺もでかかったけど、
プロジェクトAが混じってんの見て、つっこむのも野暮かな〜って思った。
>>122がリストアップしてきた作品はだいたい80年代半ば〜95年くらいの
もうメジャーストリームの王道を行くようなものばかり。確かに、この類の作品群を
ハリウッド映画と称するなら、現状のパワーダウンを感じてもおかしくないよな。
アルトマンがプレイヤーなんかで批判してたけど、この頃の映画はひたすら
市場調査を重ねて、念入りに観客の趣味趣向に合うよう帳尻が合わされてる。
だから、監督に最終決定権がなく、お上の都合で切ったり変えられたりされんのが常で
ディレクダーズカット版のソフトが大量出現するのはそれゆえ。
じゃ、なんでそうゆうシステムが疲弊してったかっつうと、
若手監督がその中で育ってこなかった一面があると思うね。
金は湯水のように注ぎ込めるけど、自分のやり方を歪めるメジャーと、
自由に切ったり貼ったり出来るけど、貧乏で博打なマイナーと。
ゆるやかに後者のほうに人材がながれてったんだと思う。
いきなり漫画にとぶけど、こんなハリウッドをみて、
おれはついつい少年ジャンプを連想してしまう。
セオリーに忠実にやってもやってもコケる。なんで?
それはどれもこれも、黄金期ジャンプの作品群にどこか似てるからでしょ。
もうみんな飽きちゃったんだよ。
- 167 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/08 20:01 ID:???
- >>156がリストアップしてるのって、ようするに、
「アクション・ファンタジー・ホラー」ジャンルだろ。
とても「ハリウッド映画月に100本」とは思えねえ偏り具合だ。
ただ情報に流されてるだけのミーハー。
つか、「月に100本」を何年つづけたのか知りてえな。その内訳もな。
- 168 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/08 20:23 ID:???
- ハリウッド映画を月百本?200時間以上?
馬鹿だろオマエ。ホント無駄な時間を過ごしてるんだな(w
- 169 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/08 22:36 ID:3CkQN69Q
- 同じ映画を何度も観てるんだよ。きっと。
- 170 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/08 22:55 ID:6Z84ORoG
- >>168-169
つまり、>>122は「ハリウッド映画の大ファン」ってことですよw
- 171 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/08 23:22 ID:???
- >>162
パクリとかオマージュじゃなくてサイバーパンクっていう分類だよ
知らないの?
今さらブレランのパクリなんて言ってる人がいたなんて・・・驚いた
ちなみにブレランの街並は大阪のパクリ
最初のカットのうどん屋やミナミの金龍ラーメン(だからネオンが点滅してる)
途中の変な漢字は実は難波駅に当時下げられたネオンからパクった
正確には「京都鳥口行き」というのを作りたかったみたいだ
- 172 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/09 00:14 ID:???
- さりげなく漫画雑誌を引用して、おバカさんに話を合わせてやってる>>166は
なんと親切なやつなんだ(w
- 173 :初心者 ◆SHOSHINshA :04/05/09 01:12 ID:SYjf6Yj8
- >漫画なら勝つ自信あるから。
と言い放った直後
>といっても漫画は作品数が膨大過ぎて知らないもんは知らないけどな。
と言い訳スタートw 更に
>なにしろ漫画の海は広大で深遠だから。映画は見るだけでいいから楽だけど、
漫画は本を探すことから始る困難な作業で読むのも結構大変。
映画は上映時間が決まっているので2時間作品なら2時間かけて消化します。普通はね。
対して読書系は本人の「能力」で速読出来ます。漫画なら尚の事。
そして、重要なのは繰り返し作品を見返す時の労力ですね。本しかも「漫画」を
読み返す事が映画を見返す事よりも大変でしょうか?w まぁ大変だと言う誰かさんは
単純に漫画にしろ映画にしろ人としての「スペック」が低いと推測されます。
>映画だとTUTAYAがデータベースになってくれるけど、
漫画にそんな場所はない。
近所にまともな漫画喫茶も無いらしい。&折角net接続してるんだから検索も出来るし
通販も出来る事を忘れてますねw 日本漫画年鑑系なんてTUTAYAなんかより立派なデータベースですよ?
まぁ只の言い訳ですね。TUTAYAがデータベースなんて言っちゃう所は笑えます。
ちなみに当然映画年鑑ってのもあります。こっちのほうがデータベースの役割を果たしますね。
漫画を読む事すら「結構大変」と言ってる人が月に映画を100本見ようが1000本見ようが到底
1つの作品「すら」深く掘り下げて検証してるとは言いがたいですね。
肩肘張らず深呼吸でもして「イルポスティーノ」とか「ストレイトストーリー」系の作品でもじっくり堪能してみてはどうすか?
不条理物好きなのは別に構わんが「偏って」ちゃ本質は見えない罠。漫画にしろ映画ににしろ
アレが上でこれが下とか平気で言っちゃダメよ。不毛だからね。色々な物から吸収してこそ一人前だろ?
自分で自分をガキと認める事が「謙虚」だなんてのは只の逃げ、ガキの精一杯でガキ呼ばわりする奴を唸らせてみたら?
自分の逃げ道用意しながら発言するのはガキらしくないね、言い訳は大人の専売特許だぜ?w
- 174 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/09 01:13 ID:???
- ふむ、答えてくれてありがとう。正直、すまんかった。
ネタとは思っていたんだけど、本当に映画に興味なかったんですね。ごめん。
5年間に限定したのはただの意地悪でした。80年代って私から見るとそれほど
感覚的に昔じゃないんだけど、貴方にとっては有史以前、みたいなもんかと
思いまして、ここまで見ていないとは知らず。すまんかった。恥かかせて。
年代が違う作品が7本、アメリカ映画以外が2本、スピルバーグ関係が5本。
いくらなんでも偏りすぎ。残り三本がネバーエンディング〜、十三日の〜、
ゴーストバスターズなんて。いえ、クソとは思ってません。60、70年代が作家性
強い作品が多かったので、むしろハリウッドらしさが還ってきたなあ、と思ってました。
せっかくだから、こちらも質問に答えますが、全く無駄だなあ。
- 175 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/09 01:15 ID:???
- >お前等は50年代のハリウッド映画のピークだって言うけど、その根拠は?
私が考えていっているのではなく、世界的な定説ですな。これは。
(50年代とは言ってないのだが。まあいいか。)
デートリッヒ、グロリア・スワンソン等のファムファタール系映画の時代
(戦前をふくむ)ボギー映画などのフィルムノワール、
ジョン・ウエイン、カーク・ダグラス等の西部劇群
ジーン・ケリー、アステアらのミュージカル作品、何十年にわたるスターシステムと
ヴィヴィアン・リー、モンロー、テイラー、両へプバーン、クーパー、ペックなど、
綺羅星の如くと言われた大スターを使い、ユダヤ資本の絡んだ絢爛豪華な
大作映画の数々、チャップリン、ヒッチコック等の奇才ぶり、
現在のハリウッド映画の元ネタはすべてここにありますよ。
アメリカ人は、物凄く小さい頃から昔の映画やドラマの再放送チャンネルを見て
育つのだが、これが映画人の層を厚くしている原因だと言われてます。
物語や演出の原型が幼児の頃から刷り込まれている。
日本の漫画業界の層が厚いのと同じ状態ですね。中学生でもオタクはそこそこ
レベルの漫画絵を描く。こんな国は他にはないでしょう。
とにかく、劇映画としてショービジネス大国の名にふさわしいまさしく
他国に真似できなかったアメリカらしい映画を撮っていたので、この時期を
全盛期と言うのです。ちなみに好きなこの時代のハリウッド作品は、
戦前→駅馬車・間諜X7・風と共に去りぬ
40年代→心の旅路・汚名
50年代→サンセット大通り・群衆・真昼の決闘・遊星よりの物体X
地上より永遠に・肉の蝋人形・ローマの休日・恐怖の報酬・黒い絨毯・裏窓
理由なき反抗・ベンハー
ていうか、ばからしくなってきました。
ベルセルクの引用、言及に付いては知らない人がいるとは思えないので省く。
- 176 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/09 02:14 ID:???
- >>163
>ところで俺は今映画より漫画の方に注目してんの、しかもここはアニメ&コミック板。
>漫画の話ふってみてくれ
そうですね。板違いですね。
私自身はガノタであるためか、萌え系とかのアニメはあまり詳しくないのだが。
(映画についても本当はハリウッド映画よりもヨーロッパ系オタクだし。)
あ、ジョディ・フォスターのレイプシーンは「告発の行方」か
「ホテルニューハンプシャー」かなあ。
雑誌買いとしてはガンダムエースしか買わないしw そんな話振っても無駄だよね。
漫画の趣味は貴方と変わらん部分もあるよ。ベルセルクも大好きです。
出たら買うコミックスも(ガンダム系除いて)ベルセルク、家畜人ヤプー、エヴァ
バルバラ異界、百鬼夜行抄などのメジャー作品。
不定期に、出たら買うのが高野文子、岡崎京子、西原理恵子。そもそも>>122は
シドミードも知らないくらいだから、グィドクレパックスやビラルの話もなぁ。
しかも「日本漫画は外国の影響がない」といってる人に振る話が無いわけよ。
じゃ、これは間違いなく外国の影響は無いと思う。本邦古典はバリバリ引用
してるけど。「難波鉦異本」私が今おもしろいと思ってる漫画だけど、
貴方的なランクとしてはこの漫画はどうよ。
- 177 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/09 03:28 ID:???
- >>175
ベルセルクの引用について教えてもらえますか?
僕は全然知りませんでした(気づきませんでした)。
みんな知ってるんですか?
- 178 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/09 06:08 ID:???
- 俺はくわしくないからまちがうと嫌だから書けないけが
いっぱいあるみたいだね。確か洋画ばかりじゃなかった。
ベルセルク、洋画、とでもググッたら大量ヒットじゃないか?
やってないけどな。
- 179 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/09 12:26 ID:AiD9/655
- >>122って、80年代に小学生だったんだろ。きっと今は30代なんだよね…
強烈に痛々しいな。
- 180 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/09 13:52 ID:EdzfjFDV
- つーかさー。
いつやんのよ?
未決ネタでよくここまで遊べるなおまいら。
- 181 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/09 14:41 ID:pDDpIEsQ
- キャラに萌えてた人は、どんなに完成度が高くても、役者にイチャモン
つけるだろうなぁ。
- 182 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/09 15:17 ID:+Qe3M1s8
- >179
十代後半か、二十代だろ、、、
三十代が偉そうに並べるラインナップじゃねーよ。
今から考えると信じられんが、スプラッタや人食いクリーチャーホラーは、
よほどのB級でない限り地上波ゴールデンで放送していた。
バタリアンなんか2は「××ロードショウ」で見たよ。あの事件がおきて
魔女狩りが行われるまでは、、、。
- 183 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/09 15:22 ID:/ELpCJwV
- ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ /ヽ
,.‐'´ `''‐- 、._ヽ /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
[ |、! /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''  ̄ ̄ |l !ニ! !⌒ //
i.! l .::::: ソ;;:.. ヽ、._ _,ノ' ゞ)ノ./
` ー==--‐'´(__,. ..、  ̄ ̄ ̄ i/‐'/
i .:::ト、  ̄ ´ l、_/::|
! |: |
ヽ ー‐==:ニニニ⊃ !:: ト、
ヽ 、__,,.. /:;;: .!; \
ヽ ::::::::::: /:::;;:: / l
NHKドラマ愛の詩「おジャ魔女どれみ」(8月11日スタート、
土曜午後7時)の制作発表が28日、NHKで行われ、
おんぷを演じる飯田里穂(11)がコスチューム姿を披露した。
アニメ「おジャ魔女どれみ」の実写版で、飯田はオーディションで
1000人以上の応募者から選ばれた。おんぷ役の飯田は
「小さいころからあこがれてました。(魔女見習服の)スカートがとても短いけど、
見せちゃうくらいの気持ちで頑張ります」と顔を真っ赤にして意気込みを語った気がする。
http://home7.highway.ne.jp/From_G/dojin/joremi.htm
- 184 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/09 15:40 ID:???
- >>182
いや、>>156を読んでみなよ。
「ちなみに俺が1980〜1985年代映画を見てたのは小学生の頃だから」
例えば、85年当時に11歳だったと仮定しても今年30歳。
まあ、>>122は「月にハリウッド映画100本」とぬかしておいて、実際はアメリカ映画ですら
ない作品を挙げてるほど、アバウトな男ではあるが。
- 185 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/09 16:23 ID:???
- >>184
「ちなみに俺が1980〜1985年代映画を見てたのは
小学生の頃だから90年〜95年位の頃だな。」
これって、
「90年〜95年位の頃には小学生だったが、
1980〜1985年代映画をビデオで借りてみた。」
って意味かと思った。ちゅーかさ、>>122と中村有沙(>>1)って同じ奴かと。
そしたら21歳じゃん。
- 186 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/09 17:49 ID:???
- サブタイトル
ハリウッドでエヴァンゲリオンが実写化3
〜無知との遭遇〜
- 187 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/09 18:10 ID:???
- そんなことより、今日のNHKに庵野監督出演するぞ。
- 188 :kidAA ◆7qWtDarCw. :04/05/09 18:47 ID:???
- >>187
キューティーハニーの宣伝ですね。ここ見て気づいてよかった。
昨日パッション見に行ったけど、意味不明だったな。
キューティーハニー公開されてれば見たのに。
- 189 :177:04/05/09 20:36 ID:???
- >>178
ヒットしません…。
どなたか詳しい方いませんか?
- 190 :中村有沙:04/05/09 20:48 ID:AOnD6Y9m
- 久し振り。
もういいから、「庵野がセブン絶賛してる」って話をしろよ。
いくらハリウッドの悪口言っても、アニメ監督の大半がハリウッドや洋楽の影響受けてる。
- 191 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/09 20:55 ID:SupOTL/b
- 自分に都合が悪くなると、中村有沙に戻るのか(笑)。>>185で正体バレたからかな。
「もういいから」って必死に話題そらしてるのが可愛いね(w
じゃあ、>>176氏の圧勝ってことで。
- 192 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/09 21:04 ID:???
- ハリウッドでエヴァンゲリオンが実写化3
〜ドアをノックするのは中村〜
- 193 :119:04/05/09 21:32 ID:???
- >>190
ハリウッドの悪口は言ってますがセブンの悪口を言ってる人は
少ないと思いますよ。
このスレで出てくる「ハリウッド」は娯楽性に特化した一般的な
ハリウッド映画の事です。セブンのことではありません。ですから
そんなにムキになることないと思いますよ。
ハリウッド映画の中にもすばらしい作品があることを承知で
(娯楽的要素のみで作った)ハリウッド映画はクソだ。とみなさんが言ってるわけです。
- 194 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/09 21:44 ID:gfDgjFvB
-
なんか不毛。
クリエーター自身が「これはオレのオリジナル」と主張するならともかく、一部のオタクがそれを
主張するのは馬鹿げている。
受けている影響度合いは、現時点では欧米の映画・TV・小説・コミックが日本人クリエーターに
大きな影響を与え、しかもその逆方向の影響量をはるかに上回っているのはどうしようもない事実。
今後、日本の文化輸出が大きくなるなら逆転もありえるだろうが、現時点では輸入超過。
オタクの身びいきで偏狭なナショナリズムで「ハリウッドは糞。日本のクリエーターは独自の文化を
生み出した」と主張するのは、チョソが「xxxは朝鮮人が考え付いた」と主張するのと同レベル。
お互いに影響をフィードバックすることでよりよいものができるのだから、捏造までして自分たちの
優位性を誇るのは、非常に低レベルで恥ずかしいことだ。
ちなみに、今週の週刊現代で連載中のエッセイでも作家の福井晴敏が、「実写版キューティハニー」の
誕生の経緯を明かしている。
映画プロデューサーの甘木と庵野秀明が映画を見に行って、そこで「チャーリーズエンジェル」の
予告編に感動して、映画の帰りに飲み屋で日本でもああいう健康的で楽しいお色気美女アクションを
作ろうと話が盛り上がり、そこでそういうネタを考えているうちに「キューティーハニー」の実写化
が決まったそうだ。
- 195 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/09 22:54 ID:???
- >>122は戦意喪失して、逃げたわけですか。
楽しみにしてたのに。
- 196 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/09 23:43 ID:???
- >>189
私が詳しいかどうかはビミョーだが、知っている物を上げときますと、
まずは「ヘルレイザー1」(1987)「ヘルレイザー2」(1988)クライブ・バーカー
他の物はまあ、アイディアがかぶった、と言う事にしてもいいけど
この作品だけはどうしようもないと思います。それを知った上でも、ベルセルク
はいい作品である事に変わりはありません。そういえばこれのデザイン様式も
サイバーパンクですね。ざっとあらすじを説明するだけで似ている事がわかるはず。
「究極の快楽」の探求者は、伝説のパズルボックス「マルシャンの箱」を手に入れ、
それを解く事が出来れば、地獄の様な異世界とこの世を直結させ、そこの番人であり
天使とも悪魔とも呼ばれる四人の魔道士「セノバイト」を召喚して、この世では
有り得ない甘美な快楽を手に入れることができる。しかし想像を絶する拷問の果てに
存在するのが究極の快楽であった。
この「セノバイト」のキャラデザは殆んどそのままゴッドハンドです。特に「ピンヘッド」
と言われるリーダー格はボイトそのままなのです。ヘルレイザーはレベルを
落としながらも結局6本くらい製作されていますが、地獄的な異次元の世界は
ベルセルクのそれとそっくりです。
他は、「ファントムオブパラダイス」 「マッドマックス」 「死霊のはらわた」 等。
変態クライブ・バーカーをはじめ、死の快楽を追求したり、欲望と命を天秤に
かけたり、なんだかエロスとタナトスというか、メメント・モリというかね…
漫画ではデビルマン、バイオレンスジャック、北斗の拳、どろろ等との
類似が指摘されていますね。アート系ではショーンガウアー、ウィトキンとか。
私が知ってるのはこんな感じ。あと、解説なくしたけどこの絵画もパクってると
言われてるけどどうでしょう?
http://mirror.oir.ucf.edu/wm/paint/auth/blake/lovers.jpg
- 197 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/09 23:48 ID:gfDgjFvB
- >>195
つーか、もともと主張にムリが・・・
もう煽るのは辞めたら?
おもしろいかどうかは、本人の主観や価値観による。
格式高い純文学風しか認めない人もいれば、恋愛もの、SF、アクション、サスペンス、コメディ
などなどジャンルは山ほどある。
ばかばかしいB級C級映画が好きな奴もいるし、>>122が好きだと認めている「血や肉が飛び散るような」
スプラッタマニアもいる。
あくまでも主観に過ぎない基準で、自分に好みじゃないものをクズと言うのはおかしい。
ましてや、日本で紹介されているのはハリウッド映画の一部に過ぎないというのに。
さらに「日本のアニメ・漫画はスゴイ」というが、日本のアニメや漫画にもピンからキリまであり、
やはりどんなオタクにせよ、見ているのはその一部に過ぎず、それをもってなぜ日本のアニメ・漫画が
優れていると言えようか?
そしてハリウッド映画にもアニメ・漫画にも、嫌いな人もいればどっちでもない人、ファン、
マニア・オタクなどいろいろなレベルがある。
出版されているもののうちの一部の漫画しか読まないスプラッター・マニアの>>122が、ほんの一部のハリウッド
映画を見て「オレの読んだ漫画のほうがおもしろい。だから漫画>>>ハリウッド映画」というのは
馬鹿げている。
例えば、漫画は低俗な娯楽としか考えない人の目から見れば、>>122の絶賛するガンツやベルゼルクなど
猟奇犯罪予備軍が読むエログロの俗悪メディアとしか写らない。
またアニメ・漫画オタクが読んでも、その人がやはりグロい描写がきらないなら、やはり「キモい!最悪!」
という感想しか出ないだろう。
しょせんは不毛な水掛け論。
仲良く、自分の「好きなもの・嫌いなもの」について話し合えばよい。
- 198 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/10 00:19 ID:WRYCCpbi
- パペットマペットの中身は鉄拳
- 199 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/10 00:21 ID:???
- 俺は日本の漫画文化っつうのはアメコミや映画と比較にならんくらい特異性と破壊力があると思ってるよ。
特にそれを感じさせるのが、子供の絵なんかでさ。
小学生くらいの子供に絵描かせると、その多くに漫画っぽい特徴があって、明らかに海外の子供の描くものと違う。
それが今、韓国に露骨に飛び火してんじゃん。
民族が近いせいや漫画誌&アニメの普及率、その他もろもろ要因はあんだろうけど、
7、8歳の外人の子供がすらすら漫画絵を描き出すのには驚きだよ。
コミケのカタログってみたことある?
電話帳みたいに分厚い冊子にすげえ数の「おんなじような絵」が気持ち悪いくらいズラーっと並ぶ。
これってやっぱ異常でしょ。創造性の第一歩に漫画を受け入れちゃうと、そっから完璧に抜け出すのはかなり困難だろうね。
こんな猛毒が世界中のクリエイター予備軍にバッコンバッコン垂れ流されてると思うと、
俺はきんたまがむずむずしてくるよ。
日本人は漫画でだったら、陽気なアメちゃんをファックできる!!
マーケティングがうまくいけば数年後、日本型ヲタがタケノコのように現れ、世界中を闊歩する!!
それが手塚先生が思い描いた21世紀です(火の鳥〜秋葉原編〜より)。
- 200 :177:04/05/10 00:26 ID:???
- >>196
ありがdございます。ヘルレイザーでしたか。見てないです…。
ヘルレイザーとスウィートホームは小学生のころちょっと見ただけでビビってしまい
ずっと避けて通ってました。今度こそビデオを借りて見てみます!
ホラー苦手なんです…。小学生の時スティーブンキングの「IT」見たせいで
いまだにマクドナルドのおじさんに恐怖してしまいます…。
- 201 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/10 00:32 ID:???
- >>199
1995年からコミックの輸入が自由化する前から、
韓国などには海賊版がたくさん出回っていましたので、韓国人の
ジャパニーズコミック歴は殆んど日本人と変わんないよ。
子供の頃に読んでいた「ドラえもん」や「ベルバラ」などの有名作品が
実は日本製だったと最近知って、ショックを受けた大人も多く、認めようと
しない人も多いとか。
- 202 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/10 00:52 ID:XDf3Ze96
- >>199
激同
やっぱり日本の漫画>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ハリウッド映画、TV番組、アメコミ、小説
だよね!!
- 203 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/10 11:10 ID:uoKrmuWh
- >>202
そのままの主張で一生いてください。そいで周りに布教してあげて下さい。
きっと「一人」になれるからw
- 204 :kidAA ◆7qWtDarCw. :04/05/10 13:30 ID:???
- >>1
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1083995588/
これ立てたの君ですか?
- 205 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/10 13:32 ID:???
- 不毛な議論だな。
時代が変われば価値観も変わるだろ。
否定的なことを述べているのはみんな老人
- 206 :122:04/05/10 14:09 ID:???
- >じゃあ、白土三平なんかはどう思う? あと手塚治虫で一番好きな作品は?
好きだよ。カムイ伝とか。手塚はブラックジャックかな。
他はアトム、火の鳥、どろろ、メトロポリスとかかな。
しかしなんで貸本時代から活躍してた漫画家なんだよ?最近の漫画家知らないの?
>>122がリストアップしてきた作品はだいたい80年代半ば〜95年くらいの
もうメジャーストリームの王道を行くようなものばかり。
ハイこれ間違い、シリーズものが多いけどチャイルド・リプレイ以外は
みんな85年以内の作品だよ。1作目はな。2や3は85〜95かもしれないけど。
>出たら買うコミックスも(ガンダム系除いて)ベルセルク、家畜人ヤプー、エヴァ
バルバラ異界、百鬼夜行抄などのメジャー作品。
バルバラ以外は俺も買ってる漫画だな。三浦建太郎、江川達也、貞元義行、今市子
出たら買うコミックってそれしかないのかよ。しかもそれ以外はガンダムしか読んでないの?
石ノ森章太郎の劇画家畜人ヤプーは知ってる?これら漫画家の出した本全て挙げられる?
>不定期に、出たら買うのが高野文子、岡崎京子、西原理恵子。
俺が興味あるのは例外除いて殆ど男性作家だから知らん。
>>>122はシドミードも知らないくらいだから、グィドクレパックスやビラルの話もなぁ。
バンド・デシネのことだろ。知ってるよ、つーか本も持ってるしな。俺の趣味じゃないけど。
>。「難波鉦異本」私が今おもしろいと思ってる漫画だけど、貴方的なランクとしてはこの漫画はどうよ。
知らん。漫画の海は広大で深遠なんだよ、知らない漫画の方が多いに決まってんだろ、まだ若いし。
まあ若いなりにがんばって、結構うまい作品ばっかり読んでる方だとは思うけどね。
好きな作家だと、限界までとことん追及するし。
- 207 :中村有沙:04/05/10 14:36 ID:jKuYuf7v
- >>202
プその日本の漫画書いてる奴が、ハリウッドの影響受けてるんだよ。
12国記は12モンキースと恋人までの距離のパクリ、
ジーンシャフトはガタカのパクリ。
モンスターは逃亡者のパクリ。
>>204
俺だよ。
15歳以下のアイドルは俺の総てさ。
- 208 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/10 14:36 ID:8HysHYTv
- 岡崎京子=エヴァ
- 209 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/10 14:49 ID:???
- 十二国記と12モンキーズって「12」しか合ってねーじゃん。
恋人までの距離のどこをパクってるのかもわからん。
しかも、十二国記の方が先だろ。
- 210 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/10 14:58 ID:???
- もう、パクリ発言うぜぇ。
ほら穴にでも住んでろよ。ほら貝でもふいてさ。
でも、ほら穴に住むのはパクリ?
- 211 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/10 15:00 ID:???
- パクリパクリってうるさいな
引用の引用の引用。。。あたりまえだろ
『やむを得ずリミックス』の時代ですよ
- 212 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/10 16:02 ID:???
- >>207
とっとと自首しろよ。
- 213 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/10 19:19 ID:Sg6l45dX
- >>207
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1083995588/
愛知県豊橋市21歳・・・
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1084168396/
ここにも遊びに来てよみんな祈念カキコしてまってるよ
- 214 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/10 20:14 ID:C2/ddtjl
- >否定的なことを述べているのはみんな老人
否定しないのが若者??
- 215 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/10 20:17 ID:???
- >>ハイこれ間違い、シリーズものが多いけどチャイルド・リプレイ以外は
みんな85年以内の作品だよ。1作目はな。2や3は85〜95かもしれないけど
調べたのか!えらい!
- 216 :kidAA ◆7qWtDarCw. :04/05/10 20:21 ID:???
- >>213
愛知県、豊橋、前芝。21歳でその苗字。
俺の知り合いかと思ったが、住所調べたら微妙に違ったw
世の中狭いな〜と思ったよ。
- 217 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/10 20:40 ID:???
- >>122と中村有沙を使い分けてもバレバレってのが何ともなあ……w
>知らん。漫画の海は広大で深遠なんだよ、知らない漫画の方が多いに決まってんだろ、まだ若いし。
あれ? お前、「漫画だったら負けない」とか言ってなかったか?
調べろよ、無職の低脳が。「まだ若いし」って、そんなもん言い訳にするな、童貞がw
お前、世代とか年代のせいにしすぎ。お前が無知なのはお前自身のせい。
- 218 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/10 21:08 ID:C2/ddtjl
- 若さと博識って別物だぜ?
しかも成人してるんだろ?若さを自分の物知らずの言い訳にしちゃダメじゃん。
なんでも「○○だから、△△だから、仕方が無い」て言ってりゃ世話無いぞ?
ていうか何か1作品についてでもしっかりと分析やら出来てねーのか?
お前さんの「漫画の海は広大で深遠なんだよ」て主張はな
漫画だけじゃなくて映画にしろ小説にしろ他のジャンル全てに当てはまるんだぜ?
ひとつのジャンルを真剣に極めようとすると多種多様の知識が要求されるだろ?
漫画の1作品だけを深く考察するにしたって様様な視点がいるんだぜ?その漫画本「だけ」
何万回読んでも単に「感想文」しか出てこないぞ?わかってるか?
- 219 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/10 21:15 ID:C2/ddtjl
- >好きな作家だと、限界までとことん追及するし。
何でもいいから限界までとことん追求した作家を挙げてみろよ。
当然かなり深く掘り下げて分析なり系統立てているよな?
自説披露してみな。
- 220 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/10 21:47 ID:???
- >>206
>出たら買うコミックってそれしかないのかよ。
>しかもそれ以外はガンダムしか読んでないの?
読んではいるけど、買ってないな。二十世紀少年も十巻くらいから買ってないw
ガンダムはライフワークですから。トミノ地獄です。
>石ノ森章太郎の劇画家畜人ヤプーは知ってる?
存在は知ってる、ただの情報として。読んではないですね。
沼正三ヤプー出版記念は、三島由紀夫など当時の文化人を招いて、銀座のとある
高級クラブで行われたらしいが、裸の男奴隷を集めて肉階段、肉絨毯を
演出したそうな。クライブバーカーやリンチなどのSMやタナトス系が好きな私は
その経緯自体に興味ある。沼の正体にも。
江川のアレは小説そのまんまに絵を付けただけで、大して自分解釈をしていない
ところが気に入ってます。石森のは拡大解釈してない?してないなら読みたいが。
>これら漫画家の出した本全て挙げられる?
それは意味無いのではw?ネットで調べれば誰でもすぐわかることだし。
それに私がコンプリート目指しているのは全く別の漫画家達です。
>バンド・デシネのことだろ。知ってるよ、
それは失礼。サイバーパンクをご存知ないようだったので。シド・ミードは
たぶん日本で一番著名なバンドデシネ作家ですね。
大友、鳥山が影響受けたのは別の大物デシネ作家だけど。
- 221 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/10 21:50 ID:???
- 220の続き
>「難波鉦異本」
機会があったら読んでみて下さい。これは新しい漫画だし、今増版されているはず。
タランティーノやベッソン等の偽日本ヲタでなく、P・グリーナウェイ等の本物の
日本オタク監督が手をつけない限り、ハリウッドには注目されない漫画であり、
向うの影響も直接には有り得ないと思う。
>>174でかいたけど年代違いは7本有ったよ。私はネットでなく基本的には
自分の持っているパンフ、チラシや映画関係の資料本等で調べるようにしています。
昔は日米同時公開も当然ないしハリウッド公開から半年で公開って事もなかったなあ。
>>207
「モンスター」は「逃亡者」よりももっと重要なパクりをやらかしてますね。
洋画好き達はラストのオチに大笑いしました。洋画の見過ぎですな。
「12モンキーズ」自体、「ラ・ジュテ」(C・マルケル1962年・仏)が元ネタです。
テリー・ギリアムと言えば、私の世代では「モンティパイソン」と「ドリフ大爆笑」
の類似性を言う人も多いけど、やはり「未来世紀ブラジル」でしょうね。
加藤博之&後藤啓介などははっきり真似を認めてますし、第一80年代までは
日本人の漫画家もアニメ作家もマイナー根性が強かったのでパクリという感覚
はなかったです。見る方も。向うにパクられたら喜んでたし。
- 222 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/10 23:09 ID:???
- ↑
こいつキモくね?
グリーナウェイとかヤプーとかビラルとかブラジルとか
わざわざマイナー所を持ち出して、
「おれは、もまえらと違ったものを見ててカコイイ!!」
と自己陶酔してるだろ。いや、してる。
しかもレス内容が作品の羅列や世の定評ばかり、文章のテンポもわるくて読みにくい。
「難波鉦異本」って漫画がおすすめらしいけど、どんなところをどう感動したか全然伝わってこねぇ。
小学生だって
”ハイキングにいって、おにぎりを食べました。とてもおいしかったです”
ぐらい書くぜ?
- 223 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/10 23:33 ID:J4DiTj3A
- >>222
キモくないどころか、彼の書き込みは非常に勉強になると思ってるよ。
>>221氏は博識だけど、キミはまた無知と不勉強を開き直ってますね。
その進歩のない低脳ぶりには驚嘆しますよ。
ぜんぜん関係ない俺ですら、グリーナウェイやビラルは知ってるし、もしも
知らなかったら調べてみますよ? マイナーもメジャーも関係なくね。
自分と同レベルに他人を引き摺り下ろすなよ、中村有沙よ。
- 224 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/11 00:01 ID:Yb7LakLd
- 庵野さんハリウッド批判してなかった?バイオの監督とジョボビッチが庵野訪ねた
とき、バイオの監督に密着取材してたスタッフに「地道に作り上げた物がハリウッ
ドで莫大な資金でリメイクされてアメリカの物になっちゃう」みたいなこと言ってたような
- 225 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/11 00:16 ID:vqmjspky
- >わざわざマイナー所を持ち出して
いや、全然マイナーじゃないしw 少なくとも漫画で例えるなら「ガロ」系の
作家列挙より全然メジャー化してる所を>>221は持って来てるがなw
所で、>>222の書きこみの中に何かしら漫画でも映画でも、又ソレ以外のジャンルについての
知識、薀蓄、ソレに準じた物が見当たらないんだが?それじゃ何の反駁にもならん。
単なるお前の幼稚な「感想文」に過ぎないと言う事に気が付かないか?
成人してその程度の文章しか捻り出せないのはかなり恥ずかしいぞw
- 226 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/11 00:30 ID:oD2gsz8F
- 石ノ森ヤプー!
昔兄ィが持っていたけれど、鍵付きの箱に入れて読ませて貰えなかった。
欲しいとまでは思わないけれど、一回読んでみたいな。
あの表紙は鮮烈だった。
- 227 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/11 00:52 ID:???
- >>222
うーん、キモいと言われるのは仕方ない。私はキモい物が好きなのですよ。
いい年してオタクなのがまず、普通の人は引くんじゃないかなあ。
それよりも、挙げている物をマイナーというけど、そうでもないよ。
マイナーなのではなく、やや古いのです。若い人なら後10年たったら判ります。
「難波鉦異本」も、最初はマイナー所だなあ、と思って読んでたんだけど
手塚治虫・新生賞を取ったので、あ、やっぱりメジャーだった。と。
新作だから薦めたんだけど。若い人にあまり古い物を薦めても感性の違いが有るし。
感動、というとちょっと違うな。上手いですが、絵に懲りすぎてあっという間に
一冊が終わるってタイプじゃなく、じっくり読む漫画。
井上雄彦や奥浩哉に比べたら全然画力は落ちますが、最近良くある捏造タイプの
超時代劇ではなく、創作だけど良く調べてるし言語センスもいい、と思います。
以上感想。どうも上手くないな。すみません。
- 228 :122:04/05/11 01:16 ID:???
- 何で俺の持ってる情報をクソ野郎どもに披露してやらないといけないんだ、まじで
>>221
わかった。機会があれば読んでみるよ。
>>222
うざい
>>223
お前の方がきもい
名前欄無視して想像で結びつけてんじゃねーよカス
俺は一貫して122でしか書き込んでない!
俺はお前の妄想ぶりに驚愕した
お前らのように横槍入れてくる馬鹿どもをいちいち
相手にしてたら馬鹿が感染しそうなんで、俺2chから消えます
ここに居ても得るものはたぶん、鬱とか怒りとか批判とかマイナスのもんばかりなんだろう
相手にしてられませんな、マジで
お前ら病気だね。2ちゃんねる病
プッ!!
- 229 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/11 02:59 ID:???
- >何で俺の持ってる情報をクソ野郎どもに披露してやらないといけないんだ.
お前の持っている情報などに何の価値があるw。書籍、web、他メディアから仕入れた情報などに。。
作者本人、又は近しい人物による情報がもしあるなら「それだけ」言わなければ良いだけだ。
検索して出てくる情報すら語れぬお前に何の情報があると?w
>俺2chから消えます
しかし、お前は既に依存している。又同じ事を繰り返す。
2ちゃんと言うのは実に様々な人間が居て、今まで下らないネタ振ってた奴が実は
かなりの博識であり、目の覚めるようなレスを入れる事もしばしばだ、だが、お前のように
頭に血が登りやすく、能力も無いのにプライドだけはいっちょまえの人間は誰を唸らせる訳でも無く。
子犬が股に尻尾を挟んで弱々しく「キャン」と吼えて捨て台詞を残し「逃げる」だけ、、、
例え口調が粗野であろうが、内容のある事を主張し論じてる奴に「賛同者」は出る。
一方的に叩かれる事は2ちゃんでは珍しく無い、しかし賛同者の出来ない主張は往々にして、
叩かれる側の能力の低さであり、自業自得である。
お前が「能力」が無い人間でロジカルに自分の主張を展開出来なかったと言う証明がその捨て台詞だ。
2ちゃんでお前のような書きこみをすれば、どのような反応があるかなど最初から予想出来る筈。
つまり論戦能力も無く、状況把握「すら」できず、自己破綻しただけなのだよ。
>ここに居ても得るものはたぶん、鬱とか怒りとか批判とかマイナスのもんばかり
このレスからも他者に依存するお前の体質が読み取れる。己の主張を上手く論陣展開できれば
共感と賞賛を得られる筈、つまりそれを得られずマイナスにしたのは間違い無くお前自信なのだよ。
他者のせいにする前に「何故、今回は失敗したのか?」と分析してみたまえ。
自分に甘えて一生「逃げ続ける」のが心地良いなら、そのまま情けない姿と生活を続ければいいさ。
さよなら、、、、、、、負け犬君。そして、、、又「名無し」で戻っておいでw
- 230 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/11 03:34 ID:???
- 222 :メディアみっくす☆名無しさん :04/05/10 23:09 ID:???
こいつキモくね?
223 :メディアみっくす☆名無しさん :04/05/10 23:33 ID:J4DiTj3A
>>222
自分と同レベルに他人を引き摺り下ろすなよ、中村有沙よ。
228 :122 :04/05/11 01:16 ID:???
>>222
うざい
>>223
俺は一貫して122でしか書き込んでない!
あれれ、、、なんか違和感を感じませんか?
>>223は「名無し」の>>222へ「中村有沙」と言ってますねぇ。それなのに。
>>228こと「122君」が何故「俺は一貫して122でしか書き込んでない!」と怒ってるんでしょうか??
あれれ?更に「122君」は>>222にも「うざい」とレス返してますねぇ。
「俺は一貫して122でしか書き込んでない!」・・・・・あれれ?w
- 231 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/11 18:48 ID:???
- シドミードがバンドデシネ????????????????????????????????????????????????????
- 232 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/11 20:22 ID:???
- えんき・びらびら
- 233 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/11 20:51 ID:gmdkSta+
- すでに>>230が指摘していることだけど……
>>228
>俺2chから消えます
キミも可哀想だよ。>>122くん。>>222は「メディアミックス名無し」でしょ?
なんで「一貫して122でしか書き込んでない」はずのキミが、中村有沙と呼ばれて
キレちゃってるの、不自然だと思わない?
自分から>>122=中村有沙=>>222って告白しちゃってるよね?
「>>222うざい」で誤魔化せたと思ったのか…つくづく甘いね、中村有沙。
- 234 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/11 23:47 ID:???
- 「シド・ミードは
たぶん日本で一番著名なバンドデシネ作家ですね。>>220」
>>231
うわ、すみません。これは凄い間違いだ。
映画を語っちゃいかんな。漫画家ですらないどころか、アメリカ人だよ。
「ブレードランナー」の美術で参加したバンドネシネ作家はメヴィウスでした。
ノークレジットで。勿論、美術デザイナーはシド・ミード。
だからってこんな初歩的な勘違いは…(絶句)ただの知ったかぶりではないか。
ガノタにあるまじき間違い。
富野信者を名乗ってもいかんな、こりゃ。
- 235 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/12 01:24 ID:???
- >>234
ブレードランナーにメビウスが参加しているとは……やはり衣装デザイン?
- 236 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/12 03:11 ID:TYacxrec
- あららら。
122は逃げちゃったのかぁ、モゥコネーヨ!ウワァァァァン!て久々にリアルで見たなw
- 237 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/12 09:48 ID:v1zFw+2c
- 消えたのは>>222=>>122であって、中村有沙の人格はまだ残っていると思われ。
こういうのに限って、すぐまた戻ってきますから。
- 238 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/12 11:19 ID:VSvzB+DJ
- このスレの中の人はアレだな、ハリウッド映画とアメリカ映画の区別がついてないんだな
- 239 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/12 12:45 ID:???
- 中村有沙 釣り氏のくせして釣った魚にビビって逃げちゃったのか
短小包茎ヤロウめ(´く_,` )プッ
- 240 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/12 14:41 ID:Pyv9gLAh
- _,,. -−- ,,_
,.-‐'''" ヽ
ノ ヽ
/ ,,,_,_ ヽ
{ ,vリjh!リjh!( ヽ, }
} / ,; ニ= =ニミ;、i {
{ j ,.ェュ , { rtェ 、 i ノ
{ Y ミ Yリ
!| y.-,_-)、 |ノ
'! ノ _, u 、ヽ !
! ''ニ' ' ! <体制を崩壊させるには、著作権侵害を蔓延させるしかない
ト、 _,,,,,, イ
/| −-- −' |ヽ, Winny製作者47氏(金子勇)
ー'''{ | ノ .| /''ー
- 241 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/12 21:47 ID:???
- >>228=中村有沙、負け犬らしく帰って来い。みんな期待してる。
- 242 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/13 00:55 ID:???
- 中村有沙(21)無職童貞が このスレの住人に低脳な為ついてゆけず
モウコネーヨ ウワァア〜ン>。・゚・(ノД`)・゚・。
って毎回なるのが楽しく仕方ない。
スレ立てたからには、もっと楽しませてくれ 中村有沙
- 243 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/13 02:28 ID:???
- 中村君も逮捕されたんだろう。
- 244 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/13 08:16 ID:???
- 親にPC取り上げられたらしいよ、中村くん。
- 245 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/13 08:19 ID:???
- 誰かこの池沼引き取って下さい
庵野秀明がセブンとブラピを絶賛!!
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/eva/1084101317
- 246 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/13 13:36 ID:???
- おもろい・・
- 247 :122:04/05/13 15:48 ID:???
- 気になって戻ってきてみたら・・
誰かIP見れる環境の奴いないか?いるわけねえよな
いたらまじで俺が122でしか書き込んでない事が分るはずなんだが
つーか中村君出て来いよ、俺と別人だってこいつらに説明してくれ。
>>>223
>俺は一貫して122でしか書き込んでない!
>あれれ、、、なんか違和感を感じませんか?
お前やっぱまじでキモイな、疑われたから否定したのに
それに違和感を感じるって…
底無しの疑い深さだな
もう一度>>122から中村君と俺の書き込み読み比べてみたらどうだ?
全然違うことに気づくだろうから
それに気づけなかったらお前の推理能力は0。真症馬鹿。基地外。真症無知の外野はすっこんでろ。
>>229
最初から賛同者なんて必要ないと俺は書いてるだろ。勝ち負けで考えてるお前の方が幼稚。
幼稚なお前には俺が逃げたように映ったのかもしれないけど、大人ならお前みたいに
ハリウッド映画の話とはまったく関係ない長文を返してくる馬鹿は相手にしないで逃げるだろ。
こうやって相手してやってんのも、だりぃんだよ馬鹿。もうお前にはレスしない。完全にシカトする。
- 248 : :04/05/13 21:46 ID:???
- こんにちわ中村君
- 249 :1:04/05/13 23:01 ID:QSyng5WN
- >>216
もしかして、「ひろあき」て名前の人?
- 250 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/13 23:41 ID:???
- >>247
「相手にしてたら馬鹿が感染しそうなんで、俺2chから消えます」って
消えてないね。有限不実行だから疑われるんだよ、中村君。
- 251 :122:04/05/14 00:10 ID:???
- ここまで馬鹿だと、かまってやる気も失せるな
死ねよオメーラ
- 252 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/14 01:26 ID:VX7367j/
- http://www.geocities.co.jp/HiTeens-Penguin/4538/
- 253 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/14 01:32 ID:Dgvp255G
- 229 :メディアみっくす☆名無しさん :04/05/11 02:59 ID:???
>何で俺の持ってる情報をクソ野郎どもに披露してやらないといけないんだ.
お前の持っている情報などに何の価値があるw。書籍、web、他メディアから仕入れた情報などに。。
作者本人、又は近しい人物による情報がもしあるなら「それだけ」言わなければ良いだけだ。
検索して出てくる情報すら語れぬお前に何の情報があると?w
>俺2chから消えます
しかし、お前は既に依存している。又同じ事を繰り返す。
2ちゃんと言うのは実に様々な人間が居て、今まで下らないネタ振ってた奴が実は
かなりの博識であり、目の覚めるようなレスを入れる事もしばしばだ、だが、お前のように
頭に血が登りやすく、能力も無いのにプライドだけはいっちょまえの人間は誰を唸らせる訳でも無く。
子犬が股に尻尾を挟んで弱々しく「キャン」と吼えて捨て台詞を残し「逃げる」だけ、、、
例え口調が粗野であろうが、内容のある事を主張し論じてる奴に「賛同者」は出る。
一方的に叩かれる事は2ちゃんでは珍しく無い、しかし賛同者の出来ない主張は往々にして、
叩かれる側の能力の低さであり、自業自得である。
お前が「能力」が無い人間でロジカルに自分の主張を展開出来なかったと言う証明がその捨て台詞だ。
2ちゃんでお前のような書きこみをすれば、どのような反応があるかなど最初から予想出来る筈。
つまり論戦能力も無く、状況把握「すら」できず、自己破綻しただけなのだよ。
>ここに居ても得るものはたぶん、鬱とか怒りとか批判とかマイナスのもんばかり
このレスからも他者に依存するお前の体質が読み取れる。己の主張を上手く論陣展開できれば
共感と賞賛を得られる筈、つまりそれを得られずマイナスにしたのは間違い無くお前自信なのだよ。
他者のせいにする前に「何故、今回は失敗したのか?」と分析してみたまえ。
自分に甘えて一生「逃げ続ける」のが心地良いなら、そのまま情けない姿と生活を続ければいいさ。
さよなら、、、、、、、負け犬君。そして、、、又「名無し」で戻っておいでw
- 254 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/14 01:35 ID:Dgvp255G
- >俺2chから消えます
しかし、お前は既に依存している。又同じ事を繰り返す。
しかし、お前は既に依存している。又同じ事を繰り返す。
しかし、お前は既に依存している。又同じ事を繰り返す。
しかし、お前は既に依存している。又同じ事を繰り返す。
当たりw
- 255 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/14 01:36 ID:Dgvp255G
- 247 名前:122 :04/05/13 15:48 ID:???
気になって戻ってきてみたら・・
気になって戻ってきてみたら・・
気になって戻ってきてみたら・・
気になって戻ってきてみたら・・
気になるようだw
- 256 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/14 02:00 ID:8ZCuAu2G
- >>251
「馬鹿」ってのは幼稚園児でも発せられる言葉なので、もうちょい具体的に。
それから、あなたは月に100本のハリウッド映画を見ていたそうですが、
どうやって見たのですか?
本当だとしたら超人的な努力ですが、嘘だったらタダの真症無知ですよね。
ぜひとも具体的方法を教えてください。
- 257 :おかえり122w:04/05/14 02:17 ID:???
- >まあ毎月100本近くのハリウッド映画を見てきた上で、漫画の方が面白いって
結論付けたわけだから、あーだこーだ言われる筋合いはねーけどな
122よ↑これがお前の主張だ。このスレ来てる奴も各々色々な観点から主張してるんだ。
簡単に言うとだな「俺はお前等にあーだこーだ言うがお前等は俺に言うな、言ってもいいけど無効ね」って
登場して来たんだよお前はw まぁ颯爽と登場したつもりが思惑と違って焦ったんだろうがなw
>認めなくてもいいけどね
バーカw 認めて「欲しかった」からヒートアップしちまったんじゃねーかw
まぁ脳内では歯向かう奴は返り討ちだぜ!とか思ってんだろうが、誤算だったな。
なにより自分に対して「言い訳」が多すぎるんだよ、気持ちが既に「負け」てる証拠だ。
>負けたと映るかもしれない
いや、負けたんだよ「事実」ね。このスレの論戦でと言うより「自分」に「負け」たのさ。
まぁこんな名無しの住人達に負けたことなんか別に恥でもなんでも無いだろ?それよりもさ
「自分の弱さ」にムカツイてるんだろ?ん?お前に何が分かるってか?
そりゃ分かるよw 伊達に君が依存してるだの繰り返すだの言った訳じゃないぜ?
その証拠に君は「再度書きこみに来た」じゃないかw 「気になって戻って来た」じゃないか!w
な?これが「事実」だよ、検証も要らない程のねw
- 258 :おかえり122w:04/05/14 02:35 ID:???
- 色々な考えや知識が1つの場所に集まれば、そこには「論戦、議論」が持ちあがるのは
必然なんだよ、望む望まぬは別としてな。そのくらいはお前にも分かるだろ?
それとも干渉する方がおかしいとか言っちゃうか?w 流石に言い訳としては通用せんがな。
ま、そんなこんなで「論戦、議論」が始ればお互い意見を述べ合う訳だ。その結果は?
実社会では「落とし所」つーのを持ち出してなんとか形にするんだが、、net社会つーのは
屁理屈だろうが正論だろうがその場の流れに「乗り損ねた」奴の「負け」なんだよ。
あまつさえ「捨て台詞」残して消えて「再登場」なんてのは「負け犬」以外の何者でもないんだなw
お前等の方が馬鹿だのおかしいだの言っても、その声は虚しく響きお前を見る周りの目の生暖かさが増すだけさ。
正直な所お前だってそれが痛い程分かってるから思わず「再登場」しちゃったんだろ?w
気にすんなよ、次回はもっと上手くやれよ。名無しでいーから楽に遊べよw
- 259 :kidAA ◆7qWtDarCw. :04/05/14 02:51 ID:???
- >>251
「ひろあき」というのは、あなたを釣った釣氏の名前ですか?
私の知り合いに、中村さんの住所とされている所に住んでいて、
中村さんの名前とされている姓と一緒の人がいたので。
もしかしたら遠縁の知り合いかも、と思ったからです。
晒されている情報が正しいのなら、ちょっとは関わりあるかもしれませんね。
あの辺は範囲狭い土地だと思いますから。
- 260 :kidAA ◆7qWtDarCw. :04/05/14 02:54 ID:???
- >>249へのミスです。
- 261 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/14 03:30 ID:???
- 空気読まずにすんません。
実写化の詳しいソースなどありましたらおしえてください・・・
さいきんしったもので
- 262 :kidAA ◆7qWtDarCw. :04/05/14 04:49 ID:???
- >>261
前スレから漁ってきただけですみませんが、
こんな感じになっております。
http://www.cgnetworks.com/story.php?story_id=1901
http://www.gainax.co.jp/anime/eva/hollywood.html
http://www.dvdvisionjapan.com/livevafanserve.html
- 263 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/14 15:27 ID:???
- な〜か〜む〜ら君(=122) あ〜そ〜ぼ〜。
- 264 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/14 16:03 ID:???
- ここまで言われたら、さすがに出ないんじゃねえか?
少なくともロムってるだろうけどね、負け犬らしく。
- 265 :122:04/05/14 18:17 ID:???
- >>227はそれなりに映画に詳しくて話になったけど
外野の名無しどもは映画の話なんて出来ない
知ったかぶりのかまってちゃんじゃねーか
俺にはお前ら名無しどもが必死にキャンキャン吠えてるようにしか見えんな
>>122から読み直してみろ。映画、漫画の話をしたのは俺と>>227だけで
名無しどもは揚足取ろうと周りで必死にキャンキャン吠えてるだけだから
映画のえの字も出てこないですぐカッとして噛み付いてきてるのはお前らの方
お前らの半端な能力じゃ現実世界で負け犬決定だな
クズ相手にしてる暇はねえから、まじでこれで最後な
俺はもう来ねえから、負け犬らしく>>1000までオナニー文章書いてろクズども
はっはっはっは
まじで笑える
- 266 :122:04/05/14 18:22 ID:???
- それと最後に一言
>>1
糞スレ立てんな基地外
- 267 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/14 18:45 ID:BUSZooxy
- よほど悔しかったようだな、>>122=>>1。
つーか、煽りに弱すぎ。
- 268 :おかえり122w:04/05/14 19:26 ID:???
- >相手にしてたら馬鹿が感染しそうなんで、俺2chから消えます
>気になって戻ってきてみたら・・
>クズ相手にしてる暇はねえから、まじでこれで最後な
>それと最後に一言
な?言った通りだろw 「しかし、お前は既に依存している。又同じ事を繰り返す。」
俺は別に「超能力者」じゃねーんだがねw お前が「低脳」で「底が浅い」人間と言う「証拠」にはなるなw
揚げ足取られる自分の「隙だらけの言動」をナンとかしろよw「揚げ足取るなよ!ウワァーーン」ってお前w
お前はいっつも泣いてるのなw 泣くのが嫌なら上手く切り返せよ。小学生でももう少しマシな事いうぜ?
お前が頭良くてセンスのある人間なら難しくないのになぁw そんなに顔真っ赤にして罵声とばしてる様を一般的には
「負け惜しみ」つーんだ。勉強になったか?あっ!礼なんて要らないよ。俺は「謙虚」な人間なんでねw
- 269 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/14 19:44 ID:VX7367j/
- http://www.geocities.co.jp/HiTeens-Penguin/4538/
- 270 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/14 19:55 ID:???
- なんか 中村=122 って低脳過ぎて哀れだね 煽りにパクつき杉♪
- 271 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/14 19:59 ID:???
- ♪
↑これ使う奴見ると煽りたくて煽りたくてたまらなくなる。
糞つまんねえコテハンがやたら使ってたから。
そしておそらくそいつは>>270と同一人物。
- 272 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/14 20:03 ID:???
- 122は、ヴィヴィアンガールズとかどう思うんだろう?
- 273 :おかえり122w:04/05/14 20:13 ID:???
- 愛の122劇場〜(自爆王と呼ばないで)
163 :122 :04/05/08 15:16 ID:???
>漫画の話ふってみてくれ、映画だと「負ける」かもしれないけど漫画なら「勝つ」自信あるから。
247 :122 :04/05/13 15:48 ID:???
>勝ち負けで考えてるお前の方が幼稚。
265 :122 :04/05/14 18:17 ID:???
はっはっはっは
まじで笑える
- 274 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/14 20:18 ID:???
- >>273
はっはっはっは
まじで笑える
- 275 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/14 20:19 ID:???
- http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1032878502/103
103 名前:山内伸之 投稿日:04/05/13 23:14 HOST:catv-158-164.tees.ne.jp<8080><3128><8000><1080>
対象区分:[個人・二類]削除条件限定
削除対象アドレス:
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1083995588/l50+++1+7
削除理由・詳細・その他:
NHK板に「中村有沙誘拐してやるぜ」と言うスレ作りました。
本当に反省してます。
つい遊び心で作りました。
もうしません。
消してください。
104 名前:削除一葉 ★ 投稿日:04/05/13 23:16 ID:???
却下です
- 276 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/14 20:32 ID:???
- >>1
中村君には結構好感持てるよ。
中村君の言いたい事って「ハリウッドは面白い」とか、そんな事じゃなくて
斜に構えた古狸体質の大人達の発言に
自分の「エヴァ映画化!嬉しい楽しい大好き!」っていう素直な喜びに
水を差された気がして悲しいなって事なんじゃないかな?
でも、5年後とかにこのスレ見れる様にミラーだけは作って取っておきなよ。
「あの時の俺は正にシンジ君だったんだな。。。」
って余りの自分のイカ臭さに悶絶する事受け合いだからさ。
- 277 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/14 20:35 ID:???
- はっはっはっは
まじで笑える
- 278 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/14 20:46 ID:???
- >>270
中村有沙と>>122はまったくの別人だと思うんだが…
語り口が全然違うじゃん……
それに中村有沙はハリウッド映画擁護派だけど
>>122は最近のハリウッド映画批判派で
主張が食違ってたり
同一人物とする主張には無理があると思われ
- 279 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/14 20:48 ID:???
- >>276
いや、中村君はすでに悶絶していると思いますよ。このスレから目が離せず、
かと言って書き込めば墓穴を掘るだけだし、仕方なく思考停止して「はっはっはっは
まじで笑える」としかレスできずにいる…遊ばれてるとも知らずにかわいそう。
- 280 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/14 21:22 ID:cYbH+zpy
- 麦ちゃんねるです
つーか、ホント遊びに来て
http://www.mugicha.net/
- 281 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/14 22:30 ID:???
- >>273は122のことを、>>276は中村のことを書いてるのに、
どちらも直後に同じ煽りが入っている。
したがって122は中村だろう。しかし、芸のない煽りだねえ。
- 282 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/14 23:03 ID:???
- はっはっはっは
まじで笑える
- 283 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/14 23:05 ID:???
- 愛の122劇場〜(自爆王と呼ばないで)
163 :122 :04/05/08 15:16 ID:???
>漫画の話ふってみてくれ、映画だと「負ける」かもしれないけど漫画なら「勝つ」自信あるから。
247 :122 :04/05/13 15:48 ID:???
>勝ち負けで考えてるお前の方が幼稚。
265 :122 :04/05/14 18:17 ID:???
はっはっはっは
まじで笑える
自分で自分を笑ってるとは、、、、流石だよw
- 284 :122:04/05/14 23:11 ID:???
- はいはい、分かったよ俺の負け。
つーかもういいだろ・・・虐めないでくれよ。
俺が幼稚でしたごめんなさい、すみませんでした。
- 285 :122:04/05/14 23:15 ID:???
- >はっはっはっは
まじで笑える
これは俺じゃないです。本当に一回もしてません。
- 286 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/15 00:37 ID:???
- 馬鹿が。
- 287 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/15 00:38 ID:k035ciV6
- ぱっぱっぱっぱっぱ
富士で笑える
- 288 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/15 00:48 ID:fN/eZW9Z
- 萌え対象?来年度より高校でブルマ復活!【大阪】
http://news10.2ch.net/test/read.cgi/news7/1076469480/
- 289 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/15 00:55 ID:xUDE6Cjg
- http://comic4.2ch.net/test/read.cgi?bbs=eva&key=1084101317&
>>1が現れましたよ
- 290 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/15 01:00 ID:???
- 【芸能】 スイカップアナのセミヌード写真集発売
http://news10.2ch.net/test/read.cgi/news7/1076469480/
- 291 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/15 01:14 ID:???
- 中村逮捕されんの?
>俺は、ただ15歳以下のアイドルが好きだっただけなのに。
>なんでこんなことになったんだろ。
>逮捕された後って、アニメ会社とか入れない?
>絵はがんばってるけど。
後半2行が見事に香ばしくてワロタ
こいつ確か21だよな?アニメ会社に夢見る21歳・・・
- 292 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/15 04:32 ID:???
- 21というのも大嘘で、実は子供だったかな。
じゃ、ロリコンじゃねェな。
>最後に、俺は中学の時エヴァをリアルで見てた。
>それを言っときたい。
こいつはこれをしつこく主張しているが、何の意味があるんだw?
- 293 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/15 06:08 ID:???
- このスレは性格異常者の吹き溜まりか?
- 294 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/15 06:10 ID:???
- きっと「シンジとかと同い年〜」って言いたんじゃないの
アニメキャラと同い年を強調するのはイタ杉だろ さっさと捕まれ
- 295 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/15 11:41 ID:???
- >>1と>>122が同一人物だと吹きまくってた香具師は異常
中村って奴が捕まって実害が飛び火した場合は名誉毀損で訴えられる
- 296 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/15 12:27 ID:???
- >>295=>>122 必死だなw
- 297 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/15 12:40 ID:???
- おいおい、>>1 ↓こんな所でこんなスレ立ててた模様
中村有沙を誘拐してやるぜ!!!!!!!!
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi?bbs=nhk&key=1083995588&
1 :あおい :04/05/08 14:53 ID:k/cFjS0H
俺は3年前、天てれにありりんが初登場してる時からありりんで毎日オナニーしてるコアなファンだぜ。
正直、毎年ありりんが歳をくってくのが耐えられないんだ。
今ならまだ小学生で、そして処女のはずだ。
NHK西口で待機して、ありりんを誘拐して、そのまま冷凍保存するんだ。
そうすれば、ずっと可愛いままのありりんが僕の物になるんだ。
女なんか、15歳過ぎたらババアなんだぜ。
時間は、幼女にとって罪なんだ。
俺はかつての恋人だった中田あすみが高校に入ってババアになっていく様を見てきたんだ。
もうあんな思いはしたくねーーーーんだ。
絶対やってやるぜ。
もうエヴァについて語り合ってる場合じゃないだろ 犯罪者君w
- 298 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/15 13:06 ID:???
- 1 もう捕まっちゃったのー??? もっとメンヘルな意見聞きたかったのに・・・
- 299 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/15 18:38 ID:???
- そろそろエヴァの話でもしたいんだが、このスレじゃなあ……
立てたやつがキモすぎるんで何ともなあ…
ところで
>中村って奴が捕まって実害が飛び火した場合は名誉毀損で訴えられる
……ハア?
- 300 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/15 21:17 ID:???
- 300(σ・∀・)σゲッツ
- 301 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/15 23:02 ID:???
- >>291
他のスレでは東大に入るって言ってたよ
- 302 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/16 00:53 ID:???
- あおい〜。
おまいの為に例のスレの1000はとってあるぞ(w
タイーフォ前の記念カキコはお早めに。
- 303 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/16 02:15 ID:???
- >これは俺じゃないです。本当に一回もしてません。
お前は万引きでつかまった中学生かつーの。
- 304 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/16 02:41 ID:???
- 例のスレ 誰かが1000getした藻ヨン。>>1じゃないっぽ
>>1は何処逝った?捕まったソースまだー?
俺は>>1の↓の様な逮捕劇をみたいんだが・・・
社会】"逮捕の瞬間動画あり" 女児100人以上犠牲、鬼畜レイパー無期懲役確定★
※動画URL「逮捕の瞬間」: http://www013.upp.so-net.ne.jp/n-d005g/taka27.wmv
- 305 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/16 07:41 ID:???
- 何?何?122が土下座してゴメンナサイだって?w
- 306 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/16 09:27 ID:???
-
>>304
「助けてー!助けてー!」言いそうだよな・・・>>1 (藁
- 307 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/16 10:23 ID:???
- 愛の122劇場〜(自爆王と呼ばないで)
163 :122 :04/05/08 15:16 ID:???
>漫画の話ふってみてくれ、映画だと「負ける」かもしれないけど漫画なら「勝つ」自信あるから。
247 :122 :04/05/13 15:48 ID:???
>勝ち負けで考えてるお前の方が幼稚。
265 :122 :04/05/14 18:17 ID:???
はっはっはっは
まじで笑える
- 308 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/16 10:29 ID:???
- 122へ
ここまで低脳だと 読んでるこっちまで頭悪くなりそうw
- 309 : ◆vcEHrctjZ2 :04/05/16 16:02 ID:???
- つまり「負け犬」と言われた122は
>>247で
>勝ち負けで考えてるお前の方が幼稚。 と切り返したのはいいが
>>163で自分で
>漫画の話ふってみてくれ、映画だと「負ける」かもしれないけど漫画なら「勝つ」自信あるから。
勝ち負け持ち出して語ってると言う事ですねw
はっはっはっは
まじで笑える
- 310 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/16 16:19 ID:???
- ここはすっかりエヴァを語るスレから122を語るスレになってしまったな・・・
- 311 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/16 16:51 ID:???
- >>310
そうさせたのは、>>122本人なのでなあ…
- 312 :122:04/05/16 17:19 ID:???
- お前等最低だ!本物の馬鹿だよ。一生言ってろよ。
お前等最低だ!本物の馬鹿だよ。一生言ってろよ。
お前等最低だ!本物の馬鹿だよ。一生言ってろよ。
お前等最低だ!本物の馬鹿だよ。一生言ってろよ。
お前等最低だ!本物の馬鹿だよ。一生言ってろよ。
お前等最低だ!本物の馬鹿だよ。一生言ってろよ。
お前等最低だ!本物の馬鹿だよ。一生言ってろよ。
お前等最低だ!本物の馬鹿だよ。一生言ってろよ。
お前等最低だ!本物の馬鹿だよ。一生言ってろよ。
- 313 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/16 17:24 ID:???
- まだ恥をかきたりないか、122よ……こらえ性のないやつだ。
- 314 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/16 18:15 ID:???
- 漏れ>>122みたいなの結構すきだよ
クラスに1人ぐらいいなかった?こういうやつ
すぐキレて椅子とか投げるやつ
- 315 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/16 18:37 ID:???
- 「コミックマスターJ」の言いたい意味が良くわかった・・
- 316 :122:04/05/16 21:08 ID:???
- お前等最低だ!本物の馬鹿だよ。一生言ってろよ。
お前等最低だ!本物の馬鹿だよ。一生言ってろよ。
お前等最低だ!本物の馬鹿だよ。一生言ってろよ。
お前等最低だ!本物の馬鹿だよ。一生言ってろよ。
お前等最低だ!本物の馬鹿だよ。一生言ってろよ。
お前等最低だ!本物の馬鹿だよ。一生言ってろよ。
お前等最低だ!本物の馬鹿だよ。一生言ってろよ。
お前等最低だ!本物の馬鹿だよ。一生言ってろよ。
お前等最低だ!本物の馬鹿だよ。一生言ってろよ。
- 317 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/16 21:37 ID:u7HpaBUG
- 122が香ばしすぎてモニタから匂いソウです。
夏はマダマダ先だよ。
- 318 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/16 22:16 ID:???
- また「これは俺じゃないです。本当に一回もしてません」で言い逃れると思われ。
- 319 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/16 23:44 ID:???
- ひろゆきやマァヴがリモホ掴んでるから言い逃れできないよ藁
- 320 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/16 23:51 ID:???
- エヴァが実写化か・・・大赤字確定だな。
- 321 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/17 00:14 ID:???
- こんなとこで122としてがんばってたのか
- 322 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/17 00:33 ID:???
- どう考えても実写化エヴァが成功する理由が見つからないが。
- 323 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/17 01:31 ID:???
- 122 NHK板戻ったほうがいいよ。君の為のスレでファンが待ってるから
- 324 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/17 01:48 ID:???
- 108 :あおい :04/05/14 22:19 HOST:catv-***-***.tees.ne.jp
お願いします
消して。
109 :削除屋X ★ :04/05/15 19:56 ID:???
何度書かれても削除対象外です
- 325 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/17 02:13 ID:???
- ここまで読んだ ワラタ
- 326 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/17 16:12 ID:???
- 122を煽ってる名無し、いつも糞つまらねえ書き込みしてるコテハンの匂いがしねえか。
くどくて粘着質でwとコピペと自作自演っぽい書き込みを多用するところとか。
そしておそらくそいつはこの板でよく見かけるうざい奴と同一人物。
- 327 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/17 16:27 ID:???
- つまらない奴だね君は、みんなもこいつには加担しない方がいいよ。
中途半端な知識で煽りに執念燃やしてる本物のクズだから。
周りを凍りつかせたり、スレが荒れることはあっても
建設的な議論にはならないから。このスレが良い見本。
- 328 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/17 23:25 ID:???
- >>326
フーン。「いつも糞つまらねえ書き込みしてるコテハン」こそ>>122だったのだが、
唐突に論理を論理をすりかえて善人面ですか。お気楽な人だね、>>122くんは。
- 329 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/18 00:28 ID:???
- 前スレもうじき埋まりそうなんだが次スレってやっぱここになんの?
なんかヤバくないか>>1が立てたエヴァ板のスレ完璧>>1の日記帳になってるし
- 330 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/18 22:07 ID:???
- ry、
/ / }
_/ノ.. /、
/ < }
ry、 {k_ _/`;, ノノ パンパン
/ / } ;' `i、
_/ノ../、 _/ 入/ / `ヽ, ノノ
/ r;ァ }''i" ̄.  ̄r'_ノ"'ヽ.i ) ―☆
{k_ _/,,.' ;. :. l、 ノ
\ ` 、 ,i. .:, :, ' / / \
,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/ ☆
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
- 331 :297:04/05/18 23:44 ID:???
- [警察の方へ]
ここで>>297のコピペについて謝罪しておきます。
ここで記載されているタレントの方等への悪気は一切ありませんでした。
無暗に騒ぎ立てるような行為してしまい申し訳ありませんでした。
ここのスレタイ主とは自分は一切関係ありません。
もう2度とこの予告のコピペをして騒ぎ立てる事は絶対致しません。
すみませんでした。
- 332 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/19 07:23 ID:???
- いくら2ちゃんで謝罪しても無駄だよ
警察を油断させる為の偽情報かもしんないしね(´∀`)
- 333 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/20 04:08 ID:0gyRJfGC
- >>297=>>331
通報しました
- 334 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/20 06:59 ID:???
- 痛い>>1のいるスレはここですか?
かなりヤバイですね
犯罪者がうじゃうじゃですね。
今更エヴァがセブンとか言ってるあたりヤバすぎですねww
- 335 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/21 12:13 ID:???
- それでエヴァ実写映画はネタだったのか?
- 336 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/21 15:12 ID:XEiF6plh
- ネタじゃないですよ。
http://anime.futurizmo.com/news/EpZuVFZAyAOoNcwOCm.php
- 337 :http:// user44.ucatv.ne.jp.2ch.net/:04/05/21 15:28 ID:???
- guest guest
- 338 :中村有沙:04/05/21 15:29 ID:qnF8JZRz
- 今気が付いた。
エヴァはニルヴぁーナのコバーンのパクリ。
ああいう、内面的なメディアってコバーンが作り出したんだよ。
- 339 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/21 19:17 ID:???
- 実写についてここで語りたいけどその気になれない
- 340 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/21 19:32 ID:???
- 激しくどうでもいい
- 341 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/21 20:42 ID:???
- >>336
サンクス。しかし、これだけでは「企画中」って雰囲気だよね。
- 342 :肉じゃが ◆cfqIhm9D6w :04/05/21 21:33 ID:???
- 当たり。
プロデューサーによればこれから監督選ぶらしい。
余談だがトリビア:
製作に関わるWetaWorksのデータ搭載量は
500テラバイト(ファイル数2億2千万、世界で三番目)
詳しくはココ。
http://news.bbc.co.uk/2/hi/technology/3672887.stm
- 343 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/21 21:38 ID:???
- 中村有沙ってさあヴァナとかマンソンとかしか知らねえんだろうな
恥ずかしいから音楽の事は言わないほうがいいよ
- 344 :肉じゃが ◆cfqIhm9D6w :04/05/21 21:38 ID:???
- 付け加えとくと、そのプロデューサーは
なんとエヴァの英語吹替版にてアスカを演じている方とその旦那さんらしい。
本人のホームページ
Tiffany Grant's Homepage
http://www.eva-r.com/tiff/
- 345 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/21 21:52 ID:???
- >>344
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
- 346 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/21 21:56 ID:???
- ここでも中村云々の騙りが活躍しているようだ
あおい本人よりも邪魔くせぇ
- 347 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/22 00:31 ID:???
- >>344
ホムペにアスカの写真でてるね。うーーーーん…ポシャりそうな気配濃厚。
- 348 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/22 01:49 ID:XuZVjMES
- 話が本筋に戻ってきたな
- 349 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/22 09:32 ID:DQhVHr2G
- >>347
俺もそう思う
なんかマリオとかストリートファイターの映画化を思い出す
- 350 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/22 19:59 ID:???
- ようするに、アニメ誌でよくある「企画進行中」ってやつだろ。
制作・配給会社のホームページ
ttp://www.advfilms.com/
非常に不安だ……
- 351 :中村有沙:04/05/22 22:53 ID:xvgKMtG8
- 話そらすなよ。ゴミ。
ニルヴぁーナ持ち出されたら、勝てないから逃げてるのが丸見え。
俺は今20歳なのに、こんなにアメリカと日本の文化に通じている。
将来明るいな。
じゃーな。
俺は格闘技にも詳しいから。
小学生の時からK-1見てるしな。
ブランコシカティックのダイファンだった。
右ストレートのな。
にわかじゃ、誰だか知らん打狼仮名wwwww
- 352 :肉じゃが ◆cfqIhm9D6w :04/05/22 23:07 ID:Ed64U7nD
- 先日、日本では知ってるのは俺くらいだけど、
海外のエヴァヲタの間で超有名な某伝説的Fanficの作者が、
実写版についてティファニーさんと少々話をしたそうです。
(なんと知り合い。自分のFanficの音声ドラマ(!)で
アスカ役を演ってもらってる)。
その作者さんが、
それに関するティファニーさんの長〜い手記を先日掲示板にコピペして下さってました。
以下その和訳文を貼っていきます。
むっちゃ長いですが気になる情報満載ですのでどうかお付き合いください…
しかし訳疲れた・・・
原文:
http://www.eva-r.com/tiff/writing.htm
- 353 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/22 23:07 ID:Cj5qN0DL
- こちらアルジャジーラのホームページだよ。
なーんつってな。
すしでもくいいっか〜
- 354 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/22 23:07 ID:???
- >>351
まぁとりあえずオチツケ
- 355 :1 ◆cfqIhm9D6w :04/05/22 23:08 ID:Ed64U7nD
- エヴァンゲリオン実写版について by Tiffany Grant
え〜、皆さんもご想像つくかとは思いますが、現在私のもとには
エヴァ実写版映画に関する様々な方面の質問が舞い込んできております。
一応それぞれの質問には答えましたが、始めになぜ私がわざわざこのような『文』を
書いたのかを付け加えさせていただきます。関心持っていただければ幸いです。
まず、エヴァは全26話のTVシリーズと2本の劇場版で成り立っています
(準クリエーターである貞本さんの未だ続いている漫画版は除いて、です)。
最初の目標は、原作序盤の最も重要な要素を要約した形の映画を創ることです。
本編のように視聴者に約15時間どっしり構えて作品を見てもらい、さらに
ストーリーを終わらせるためとはいえ残りの劇場版2本を続けて
鑑賞していただくのは流石に無茶でしょう。
- 356 :2 ◆cfqIhm9D6w :04/05/22 23:09 ID:Ed64U7nD
- 映画はガイナックス(当たり前)、ADV、WetaWorksが共同でプロデュースしています。
WetaWorksをご存知で“ない”方に説明しますと、あのアカデミー賞を総なめにした
映画『ロード・オブ・ザ・リング』(以下、LotR)の製作に大々的に携わった、ピーター・ジャクソンが
設立したニュージーランドにある驚異のスタジオなのです。詳しく知りたい方は、LotRのDVDにある
見事な特典映像をご覧になってください。ここの凄さが十二分にお分かりいただけることでしょう。
原作『指輪物語』をお読みになった方であれば、重々しい肖像のように
描かれていたキャラクター達がとても忠実に再現されているのがおわかりいただけるでしょう。
実際、この英語で二番目に多く読まれている作品(一位は聖書)を映像化したこのWetaの映画は、
ほとんど満場一致で人々から支持されています。
それを念頭に置くと、私もホビットの足に手作業で毛を貼り付けていったような方々なら、
我らがエヴァの主人公もうまくこなしてくれると、明確な自信を持って言えるのです。
とりあえず皆さん、Weta がこの映画でいい加減な仕事をすることはない、と
いうことをはっきり覚えておいてください。なにせガイナックスとADVの両方の
管理下ですから(いってみれば私の夫並み?)
- 357 :3 ◆cfqIhm9D6w :04/05/22 23:10 ID:Ed64U7nD
- え〜、そして皆さんを ト リ ッ プさせた準備用の資料(決定稿ではあ・り・ま・せ・ん!!!)
の例のイメージボードですが、あれの名前はただ単に『パイロットA』やら『B一尉』といったような
不明瞭な呼び方をしないように書いているに過ぎません。そこここで議論されているとおり、
キャストはインターナショナルなもので、だいたいがヨーロッパ系の人になりそうです。
つまりはこういうことです。仮にダニエル・ラドクリフ君が(私のじゃなくてAnime Insiderの
推薦ですからねっ!?)主役を演るとして、そのどう見ても イ ギ リ ス 人 の 男の子を
「シンジ君」と呼ぶのは馬鹿馬鹿しすぎますよねぇ?よって、『ケイト・ローズ』といった名前は、
現時点でただ単に「弐号機パイロット」なキャラの、デザイン内で使われている呼称というわけなのです。
現時点ではキャストに起用されている俳優さんはまだ一人もいません。ですから
例の絵は、「首なしプラグスーツ」の絵に想像上の人物の顔を貼り付けたものとでも思っててください。
アーティストの面々は実物ののプラグスーツになりえるものを描こうと頑張っており、
どうやら人物の頭も足したほうが描きやすい模様です(絵にもなりますしね!)。
そもそも---スーツの材質すらわかってないんですよ!!?
一体なに?ゴム?プラスチック?皮?
スケッチはコスチューム作成の最初の段階です。監督が見つかれば、きっとベストな役を探してくれるでしょう。
イラストに似た人を探すというのはちょっとありえないと思います。
- 358 :ラスト ◆cfqIhm9D6w :04/05/22 23:11 ID:Ed64U7nD
- もうひとつおもしろいことを書きましょう。私、適齢期な子供達に主役をやらせたいとマジで思ってます。
--22歳の成人に“若い演技”していただくのは私も嫌です・・・よって、本格的な製作がいつ始まるかも
不明な今の段階で、メインの役を誰がやるかについて思索するのは
苦しすぎます。
製作は、ま だ ま だ ま だ 最初の段階で、完成している、といえるものは
ありません。ADVは何千枚ものイメージボードのうちのほんの一部を取り出して
皆さんに親切してただけです。個人的には凄いと思います。私も計画の新たな進行を
ひたすら待っています。
では皆さん、とりあえず今は「映画は自分の予想を遥かに超える作品になる」と考えて、
またーりとお待ちください。
- 359 :肉じゃが ◆cfqIhm9D6w :04/05/22 23:16 ID:Ed64U7nD
- 俺はコンセプト・アートの名前(ケイト、スーザン、Ray)は
間に合わせだったと知ってすげー安心しました。
どうでもいい話ですがこの人のホームページの運営者は
前述のFanficの作者です。
- 360 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/23 04:17 ID:???
- 主役にカンヌの主演賞の子抜擢してくれんかな。日本人だし
- 361 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/23 11:58 ID:???
- 肉じゃが ◆cfqIhm9D6w氏、ご苦労様。しかし、ようするに「まだ何も決まってない」って
ことなのね・・・
「私も計画の新たな進行をひたすら待っています」って、それじゃ「今は止まってる」としか
読めないよなあ。不安は拭いきれぬ。
- 362 :中村有沙:04/05/23 21:50 ID:AapHYiZl
- 2003年、アニメージュ、9月号91ページ
杉井ギサブロー
「日本のアニメがハリウッド映画に影響を与えてる」なんて話を最近よく聞くように
なったけど、僕はそれはアメリカ人特有の社交辞令だと思ってるんだよ(笑)
「世界の文化を引っ張ってきた」というアメリカ人の優越感がそう簡単にひっくり返るはずがないし、
それにそもそも、日本アニメの大半はハリウッドの影響を受けているんだから。
まぁ、21世紀にもなって「どっちが影響を与えたか」なんて議論もナンセンス。
戦後の日米関係からすれば、お互いに影響しあうのは、あたりまえのことだよね。
- 363 :中村有沙:04/05/23 22:08 ID:AapHYiZl
- つまり、日本のアニメはハリウッドのパクリってことだ。
- 364 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/23 22:29 ID:e+2Hqnql
- 21世紀にもなって「どっちが影響を与えたか」なんて議論もナンセンス。
戦後の日米関係からすれば、お互いに影響しあうのは、あたりまえのことだよね。
- 365 :中村有沙:04/05/23 22:30 ID:e+2Hqnql
- ごめん、良く読んだら俺凄いナンセンスな事言ってたね。
みんなゴメンネ。
- 366 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/24 18:21 ID:???
- おまい、某スレの122でもあるのかw?
- 367 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/24 22:00 ID:???
- 外人の名前に変える事自体はいいと思うけどちゃんとネーミングの意味を考えてつけて欲しいな。
レイ、ユイ、シンジは0,1,2を意識してる、とかさ。
アスカはエヴァの原点の一つデビルマンの飛鳥から来てるんだろうし、
ここも安易につけないでほしいなあ。
シンジの名前の直の由来がガメラの監督の名前だとかそういうのはどうでもいいが。
- 368 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/24 22:54 ID:???
- ネタかも知れないが、
>アスカはエヴァの原点の一つデビルマンの飛鳥から来てるんだろうし
いや、日本海軍の艦船の名前からでしょ。青葉とか伊吹とか葛城とかも。
ttp://www.warbirds.jp/kakuki/kyosaku/5kan/asuka_k.htm
- 369 :中村有沙:04/05/25 00:26 ID:Wr0sW+Lm
- 2003年、アニメージュ、9月号91ページ
杉井ギサブロー
「日本のアニメがハリウッド映画に影響を与えてる」なんて話を最近よく聞くように
なったけど、僕はそれはアメリカ人特有の社交辞令だと思ってるんだよ(笑)
「世界の文化を引っ張ってきた」というアメリカ人の優越感がそう簡単にひっくり返るはずがないし、
それにそもそも、日本アニメの大半はハリウッドの影響を受けているんだから。
まぁ、21世紀にもなって「どっちが影響を与えたか」なんて議論もナンセンス。
戦後の日米関係からすれば、お互いに影響しあうのは、あたりまえのことだよね。
日本とアメリカの文化は、最初に逝ったように、もう区別すねのがナンセンスって
いうくらいに、ミックスされちゃってる。
日本人はアメリカ映画=ハリウッド映画がかっこいいと思ってきた時代が長かったから、
当然アニメーターも知らない間に影響を受けているしね。
- 370 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/25 07:27 ID:???
- 船が元ネタなのは苗字だろ。
アスカはデビルマンが元ネタだと思うぞ。
ラストシーンなんか思いっきり意識してるし。
- 371 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/25 10:06 ID:???
- 外人の作ったエヴァなんて見たいか?
俺は見たくない
絶対変なもんになるに決まってんだよ
- 372 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/25 10:09 ID:???
- >イラストに似た人を探すというのはちょっとありえないと思います。
これカチーンときた
白人から探そうとしたらいるわけねえだろ
脳みそついてんのかよ
エヴァ実写版は日本でしか作れません
無駄なことはやめなさい
- 373 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/25 10:15 ID:???
- ラストサムライのトムクルーズは変
可笑しい
そこまでして日本人になりたいのかよ
- 374 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/25 10:21 ID:???
- >>367>>370
>ソウリュウは旧日本海軍の艦船から、ラングレーは米海軍の艦船から。
>アスカは和田慎二氏のマンガの主人公から借りています。
庵野の公式サイトに全キャラ名の由来が載ってる。妄想も大概にな。
- 375 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/25 11:08 ID:???
- >>370
ゴミがw
- 376 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/25 11:28 ID:???
-
>>375
- 377 :中村有沙:04/05/25 23:51 ID:QP9Yi5+n
- 2003年、アニメージュ、9月号91ページ
杉井ギサブロー
「日本のアニメがハリウッド映画に影響を与えてる」なんて話を最近よく聞くように
なったけど、僕はそれはアメリカ人特有の社交辞令だと思ってるんだよ(笑)
「世界の文化を引っ張ってきた」というアメリカ人の優越感がそう簡単にひっくり返るはずがないし、
それにそもそも、日本アニメの大半はハリウッドの影響を受けているんだから。
まぁ、21世紀にもなって「どっちが影響を与えたか」なんて議論もナンセンス。
戦後の日米関係からすれば、お互いに影響しあうのは、あたりまえのことだよね。
日本とアメリカの文化は、最初に逝ったように、もう区別すねのがナンセンスって
いうくらいに、ミックスされちゃってる。
日本人はアメリカ映画=ハリウッド映画がかっこいいと思ってきた時代が長かったから、
当然アニメーターも知らない間に影響を受けているしね。
- 378 :中村有沙:04/05/25 23:53 ID:QP9Yi5+n
- >>372
俺はお前にかちーんだよ。
お前なんか15歳以下のアイドルに詳しくネーだろ?
その程度で偉そうに日本の15歳以下の女を語るな。死ね。
19歳だぜ?俺は。
なのに、こんなにも色々なことに詳しい。
- 379 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/25 23:56 ID:???
- んなこと誰も語ってねーしwww
- 380 :中村有沙:04/05/26 00:15 ID:di3Do29H
- 俺はこの>>372みたいなカスがむかついたからこのスレ立てたんだよ。
だってお前はアニメオタクだろ?
アニメにしか詳しくないだろ?
30年くらいの人生アニメに費やしてきたんだろ?
なのに、都合よく、日本の15歳以下の女の子のこと語るのがむかつく。
何も知らないくせに。
自分のものだとか勘違いしてんだよ。
俺は15歳以下のアイドルには、日本一詳しい。
お前が現実の女語るな。
童貞のくせしてよ。
俺は握手会で手を握ってるし。
童貞じゃないよな。
マジこのスレむかつく。
- 381 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/26 00:31 ID:???
- ワロタw
- 382 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/26 17:53 ID:???
- >380
ここはエヴァ実写版「に」ついて語るスレだから。
アニオタを罵倒したいんなら他でやってくれ、新スレ立てて。
頼むからスレタイと合ってることしゃべってくれないか。
脱線もいいがあんたのレスは脱線ばっかだ。
とりあえずそういう話題はハニースレの方がいいかと。
この映画に庵野は関与しない訳だし。
気づいたら思いっきりマジレスしていた(w
- 383 :メディアみっくす☆名無しさん:04/05/27 21:43 ID:???
- 2代目中村有沙よ
貴様じゃ役不足
もっと性格悪くなってから2ちゃんに戻って来い
- 384 :メディアみっくす☆名無しさん:04/06/02 21:21 ID:???
- そもそもこのスレに定住民が(多数)いるなんて思い込んだのが、
マチガイの第一歩なんだろーな。殆どヒヤカシなのに。
News板ってコトをもちっとよく考えてみりゃ良かったんだよ。
- 385 :あおい:04/06/09 17:04 ID:Nivc+k7g
- 2003年、アニメージュ、9月号91ページ
杉井ギサブロー
「日本のアニメがハリウッド映画に影響を与えてる」なんて話を最近よく聞くように
なったけど、僕はそれはアメリカ人特有の社交辞令だと思ってるんだよ(笑)
「世界の文化を引っ張ってきた」というアメリカ人の優越感がそう簡単にひっくり返るはずがないし、
それにそもそも、日本アニメの大半はハリウッドの影響を受けているんだから。
まぁ、21世紀にもなって「どっちが影響を与えたか」なんて議論もナンセンス。
戦後の日米関係からすれば、お互いに影響しあうのは、あたりまえのことだよね。
日本とアメリカの文化は、最初に逝ったように、もう区別すねのがナンセンスって
いうくらいに、ミックスされちゃってる。
日本人はアメリカ映画=ハリウッド映画がかっこいいと思ってきた時代が長かったから、
当然アニメーターも知らない間に影響を受けているしね。
- 386 :メディアみっくす☆名無しさん:04/06/10 00:07 ID:Jat2zStv
- 肉じゃが氏のレスでやっと最近の動きがわかったけど
庵野監督やガイナックスのサイトでは
まったく「詳報」がないね、どうしてだろ。。。
- 387 :メディアみっくす☆名無しさん:04/06/11 16:57 ID:???
- こんなに気持ち悪い>>1さんって初めて見ました^^^^^^^^^^^^^^
応援してます!もっともっとがんばってください
- 388 :メディアみっくす☆名無しさん:04/06/11 19:08 ID:2yJQS9Lt
- イラク復興支援の任務を終えて帰国した陸上自衛隊の男性隊員4人
が7日、北海道旭川市の繁華街路上で市民8人と乱闘騒ぎを起こし
ていたことが8日、分かった。
旭川中央署によると、隊員4人は7日午前0時50分ごろ、同市三条通
の路上で、擦れ違った若い男女8人との間で「肩が触れた」と口論に
なり、殴り合いになった。
隊員はいずれもイラク復興支援に派遣された陸自第1次部隊の隊員で、
6日午後、陸上自衛隊旭川駐屯地で行われた隊旗返還式に出席して
いた。式の後、私服に着替え、同市内の繁華街で酒を飲み、かなり酔
っていたという。男女8人も酒に酔っており、双方ともけがはなく、示談で
済ませる考えを示しているという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040608-00000681-jij-soci
- 389 :メディアみっくす☆名無しさん:04/06/12 13:59 ID:2SY1zo8R
- ぬるぽ〜
- 390 :メディアみっくす☆名無しさん:04/06/12 20:18 ID:vEO+4CyD
- 寝るぽ。
- 391 :メディアみっくす☆名無しさん:04/06/12 20:24 ID:SwVgP9sy
- 日本のアニメ特有といえば主人公の年齢が低いこと。
アメリカじゃ物事の分別が付かない子供が物事の善悪を判断する
というのはおかしいという考え方が根強いために正義の味方は
いい年こいたおっさんばかり。
勧善懲悪のリアル世界でも通じるアメリカなら小学生でも
正義の味方になれるw
- 392 :メディアみっくす☆名無しさん:04/06/13 01:18 ID:ozyk1khQ
- アメリカ人なんて放置でいいよ、漫画とアニメは日本人を筆頭に
アジア、ヨーロッパ人が一番楽しめるように作っておけば
間違った方向には進まない気がする
アメリカの一部のオタは仲間に入れてやってもいいけど
本流を取り込もうとすると、どうしてもディズニーみたいな作品に
なってしまうからそれだけはやめた方がいい
アメリカの顔色ばかりうかがってる小泉みたいになりたければ勝手にしろ
- 393 :メディアみっくす☆名無しさん:04/06/13 08:24 ID:???
- >>389-390
がっつり寝ろよ。
- 394 :メディアみっくす☆名無しさん:04/06/14 05:56 ID:???
- エヴァを見てから人の話を聞くようになったし、クラシックも聞くようになった。
ってヲタがテレビの取材で答えてた。
- 395 :飯田里穂:04/06/15 15:04 ID:p8N7YPFc
- >>392
プ
さんざんアメリカの真似しといて放置だ?
馬鹿?
アメリカのアニメなんか話題にしてないし。
で、そのヨーロッパは日本のアニメにどんな影響与えたの?
肉便器のババア
- 396 :メディアみっくす☆名無しさん:04/06/15 15:16 ID:p8N7YPFc
- こら、でてこいよ>>392のババア。
女は15歳過ぎたらババアなんだよ。
お前なんか俺より年上なのに、アメリカの低レベル映画しか似たことねーだろ?
日本のアニメはハリウッドの真似しといて、馬鹿?
19歳の俺が知ってて、30過ぎたババアのお前が知らんのかよ。
- 397 :メディアみっくす☆名無しさん:04/06/15 15:17 ID:p8N7YPFc
- >>391
は?
それはお前が一部の頭の悪い映画しか見てないだけだろ?
俺より年上なのにその程度かよ。
- 398 :メディアみっくす☆名無しさん:04/06/15 15:20 ID:p8N7YPFc
- アメリカの顔色ばかりうかがってる小泉みたいになりたければ勝手にしろ
これが笑えるwwwwwwwww
まるで、「オタク文化はアメリカとは無関係」みたいwwwwwwwwww
てか、むしろヨーロッパのほうが無関係だろwwwwww
なんか影響受けた?
- 399 :メディアみっくす☆名無しさん:04/06/15 15:27 ID:p8N7YPFc
- なんかいいかえしてみろや
>>391>>392
お前ら俺より年上でそれが笑えるwwwwwwwwwwwww
- 400 :メディアみっくす☆名無しさん:04/06/15 15:34 ID:p8N7YPFc
- >>392
ディズニーなんか子供向けアニメだよwwwwwww
そのていどのアメリカしかしらんババアがなにか言ってるよ。
馬鹿?
- 401 :メディアみっくす☆名無しさん:04/06/15 15:39 ID:p8N7YPFc
- 日本でアニメつくってるの影響はアメリカ>>>>>>>>>中国>>>>>>ヨーロッパ
白人の肉便器はなんでもヨーロッパのものにしたいんだなwwwww
- 402 :メディアみっくす☆名無しさん:04/06/15 19:04 ID:???
- wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 403 :メディアみっくす☆名無しさん:04/06/15 19:18 ID:???
- 僕を見捨てないで!僕を殺さないで!
- 404 :赤日新聞:04/06/15 22:19 ID:???
- 中村さん、一緒に日本人叩きをしましょう
我が社にスカウトします
- 405 :メディアみっくす☆名無しさん:04/06/16 00:33 ID:???
-
とても、とても必死ですね(´ー`)
- 406 :メディアみっくす☆名無しさん:04/06/16 02:36 ID:???
- 6,70年代のヨーロッパ映画、特に仏伊映画の
日本文化、アートに対する影響の大きさについて
調べてみたらイイと思うよ。
- 407 :メディアみっくす☆名無しさん:04/06/16 03:27 ID:???
- ここ昔は、実写エヴァのイメージイラストとかいろいろカキコされてたりして
好きな場所だったのにちょっといない間にどーでも
いい事を必死にいい争っている輩の巣窟に
なってしまっているなー
まっ、新しい情報が無いのだからしょうがない事かもしれんが
- 408 :メディアみっくす☆名無しさん:04/06/17 07:44 ID:???
- オーロラの彼方へはとても良い映画だと思う。
- 409 :メディアみっくす☆名無しさん:04/06/18 14:56 ID:X6tfXGwF
- アメリカの顔色ばかりうかがってる小泉みたいになりたければ勝手にしろ
何度呼んでも笑えるよ。
日本のアニメがアメリカからどんだけ影響受けたかも知らない馬鹿wwwwwww
この年寄りは優越感に浸ってる。
- 410 :メディアみっくす☆名無しさん:04/06/18 14:58 ID:X6tfXGwF
- プ
逃げてんじゃねーっ婆。
言い返してみろ馬鹿。
たいしてアメリカも知らんばばあが偉そうに書くな。
19歳で知ってる俺は早熟だな
- 411 :メディアみっくす☆名無しさん:04/06/18 19:30 ID:fs7wZ2j6
- とっくに立ち消えになった話をいつまで引きずってんだか。
- 412 :メディアみっくす☆名無しさん:04/06/18 21:56 ID:dVnQbJ8Z
- ヽ(^∀^)ノ ゥ冫] ー
- 413 :四角い押す人:04/06/19 04:29 ID:fi6x5Tge
- エヴァもセブンも三国志も好きで1と同年代だけど>387の意見に同意なんだな
- 414 :メディアみっくす☆名無しさん:04/06/19 12:58 ID:???
- ID:p8N7YPFcやID:X6tfXGwFは自分を振った相手にしつこく粘着するストーカーみたいな奴だな
- 415 :メディアみっくす☆名無しさん:04/06/20 03:37 ID:???
- >>414
スルー出来ない香具師は同類です。(^∀^ヾ|ヲレモナー
- 416 :メディアみっくす☆名無しさん:04/06/20 12:08 ID:???
- リアル電波キタ─wwヘ√レvv(゚∀゚)─wwヘ√レvv─ !!!
- 417 :あおい:04/06/24 23:22 ID:0HybmrfS
- ぷ
まだ何も言い返せないんだな。
ちょんだろ。
日本とアメリカの関係に首挟むな市ね。
- 418 :メディアみっくす☆名無しさん:04/06/25 22:19 ID:???
- >>417
やぁいやぁ〜いおまえのかぁちゃんでぇべぇそぉ〜
- 419 :メディアみっくす☆名無しさん:04/06/25 22:32 ID:???
- >>417
にょ〜っほっほっほっほっほっほっほっほっほっほっほっほっほっほっほ
- 420 :メディアみっくす☆名無しさん:04/06/26 23:55 ID:???
- で?
低濃度ものノの知り合いを見に来たんじゃないのにな。。。
- 421 :メディアみっくす☆名無しさん:04/07/02 16:07 ID:???
- >>407
エヴァ板に来てみるといいよ
162 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★